
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一度沸かしたお湯は細菌が侵入しなければ腐りません。
ホコリが侵入したりする状況では腐る可能性も出てきます。
ただ、水自体に栄養がないので、そんな凄まじい状態にはなりません。
何かの瓶に入れて煮沸して火を止め、熱いうちに蓋をしてしまえば、週単位で保存可能です。
一般的に、水が腐る、というのは、細菌の繁殖よりも、例えば鉄の容器などに入れて鉄分が溶け出す、とか、そういう状態を言うことが多いようです。
ガラス容器(加熱できるパイレックス推奨)などならそういう心配もないし、ポットなら安全です。
私がよく使う方法は、電熱式じゃない、昔ながらのポットに、やかんで沸かしたお湯を入れて蓋をしておく方法です。
ホコリなどが入らないようにすれば、蓋を開けておいて冷ますのもOK。
電熱式じゃないポットは1日もすればかなりぬるくなります。
数日は全く問題なく使えますよ。
古いタイプのポットも意外と重宝します。
お茶、麦茶、コーヒー、紅茶・・・なども同じ方法で可能ですが、水よりは栄養がある分、腐りやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 豆乳で作られた『湯葉』ってのは、 一体、こいつは何物なんでしょうか? ①ご飯のおかずなのか、 ②酒の 12 2023/06/06 13:33
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 飲食店・レストラン 飲食店で冬は暖かいお茶が出てきて、夏は冷たい水が出てくるお店が多いですが、冷たいのはお茶だったり水だ 8 2022/10/14 13:22
- レシピ・食事 生姜湯【生姜白湯】の具体的な作り方について You Tubeで健康に良いという、生姜湯の作り方を教え 1 2023/01/14 13:50
- 冷蔵庫・炊飯器 パソコン机、洗濯機、冷蔵庫(れいぞうこ)、電子レンジ、ポット(給湯器)、カーテン、布団、マット、テー 6 2022/09/29 15:36
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- その他(病気・怪我・症状) お腹の冷えについて質問です 日頃からお腹が冷えやすく、下しやすいです。 カイロ、腹巻をしてもその分お 1 2023/03/19 21:37
- 赤ちゃん 生後2週間の赤ちゃんに ぬるま湯44℃でミルクを作ってしまいました。 沸騰させてありますが、 40度 2 2023/05/28 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
妊婦です。赤ちゃんのミルク作...
-
出かけ先でミルクをあげる時は??
-
外出先で、瓶入りのベビーフー...
-
友人から譲ってもらったべビー...
-
赤ちゃんにマキロン、使っても...
-
粉ミルクを溶かすお湯の温度
-
哺乳瓶の消毒。ミルトンorキッ...
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
赤ちゃんに大人の飲む十六茶を...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
生後4ヶ月のミルクの量
-
生後1ヶ月の子のミルクの回数で...
-
離乳食期のお茶について。 麦茶...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報