重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯医者さんへの要望を、上手に伝えることが難しく、困っています。

提案いただいたことや、「~しますね」と言われたことと、
自分の希望の治療法方が違った場合、
どのようにしたら自分の要望を上手に伝えることができるでしょうか。

どんなことでも、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (4件)

ほかの方の回答とダブってしまいますが、歯科医師からの助言として聴いてください。


まずeikoqはもちろんのこと患者様は歯医者さんに臆せずにはっきりといっていいと思います。その時点で不快な態度をとるドクターは失格でしょう。また、あらかじめ紙に書いて渡すのもいいと思います。その場ドクターが図を描いて説明してくれるように空白があるといいのではないかと・・・少なくとも僕はそう感じます。

もちろん無理難題を伝えてもかまいません。できない、できる、どうなっている、ということを説明するのはドクターの仕事ですから…
    • good
    • 0

あらかじ伝えたいことをメモに書いておいて、渡したらどうでしょう。

    • good
    • 0

言いにくいのあれば、最初の来院時に


問診表などで「ここだけ治療してほしいです」
と記入するとか出来るのではないでしょうか?

また普通に話せるのであれば、最初の問診時に
ドクターに「ここだけ治療してほしいです」と
ちゃんと伝えることが大事だと思います。

治療が進んでいくと言いにくくなっていくと思いますので、
最初に治療方針を決めてしまえば、
要望通りやってくれると思いますし、トラブルも無いでしょう。
    • good
    • 0

http://ip218.jugem.jp/?eid=111
扱っている歯科医院は少ないですが、模型を含め患者の実物大の写真を使って計測、分析しています。

参考URL:http://www.hotfrog.jp/Companies/Image-Products-218
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!