重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

根管治療中でなかなか膿が出てこないので根を広げたりほじほじしてもらったんですがこの治療中がなんとも痛いです。
かなり我慢してます。こんなの当たり前ですか?
これからずっとこんな痛い治療なのでしょうか?

A 回答 (5件)

補足になりますが、歯医者では絶対に我慢はしない方が良いと思います。

それに、お痛みもずっと続くことも無いのですが、何回も通われても改善が無い場合は別の歯科医院に受診されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざとじゃないかと思うほど痛い治療が
毎回なのでもう転医します。
有難うございました。

お礼日時:2005/05/18 21:43

#4です。


クラウンを入れる場合必ずしも神経を抜くとは限りません。ブリッジの支台になる場合や浅いけれど広い範囲の虫歯の場合などは、神経を抜かずに被せます。

通常私が行う根治では、我慢しなければならない様な傷みが出ることはありません。神経が残っていた場合は、経験から判りますし、それ以外で痛みが出る場合は根尖の外に器具が出ているか、根管の内容物を押し出しているかが殆どです。

極端な歯科恐怖症ではないでしょうね。その場合は絶対痛くない歯の表面をなでても痛がります(心が痛い)

この回答への補足

ありがとうございます。
痛い治療は昔から何度も受けていますので怖いけど
慣れっこです。
でも根治が今まで以上に痛くて我慢限界、
うなりぱなしで痛いといっても我慢してくださいって。。。。。
歯根膿胞なんですが
なかなか膿が出てこないから痛くても
根を広げたと言ってます。
前に入っていた薬が硬いとも。。。

>根尖の外に器具が出ているか、根管の内容物を押し出している

Q.前(ガッタバーチャ?)の薬を押し出しているのですか?

Q.前の薬を溶かした物とか削りカス(ガッタバーチャ?)は根の先に(膿の中へ)行ってしまったのでしょうか?

Q.これらは膿と一緒に広げた根管を通して逆流してくるということですか?

Q.痛くても仕方の無い治療行為だったのでしょうか?


何度もよろしくお願いします。

補足日時:2005/05/12 01:09
    • good
    • 0

私は神経の無い歯の根管治療時には麻酔はしません。

そ~っと治療すれば、神経の無い歯は痛みません。痛みがある場合は、#1さんが書かれているように、根の先をに削りかすや器具を押し出したり、神経が残っていたりと他に原因があるように思います。
痛みというのは重要な情報ですので、麻酔をして感覚をなくしてしまうと、根の先を傷つけたり根管の内容物を押し出したりしても判らないので、治療後に痛んだり腫れたりする危険性が高くなります。
強い痛みがあるようなら若しかすると神経がまだ少しだけ残っているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クラウンを入れていたところをはずして根の治療しています。
昔、クラウンを入れるときに神経を取ったのではないかと。。。。。
通常、クラウンを入れるときは神経をとるんですよね?

お礼日時:2005/05/11 15:50

根っこの治療のときに麻酔をかけてもらっていますか?


麻酔の効きにくい体質や体調ってあるみたいです。前日にお酒を飲むと麻酔が効きにくくなるそうですよ(麻酔とアルコールの成分が似ているそうです)。

私も何本か根っこの治療をしましたが、すべて麻酔をかけてもらいました。それでも痛い時は、痛い旨を伝え、麻酔を追加してもらいました(おかげで治療が終わって2~3時間は唇が変な感じでした)。

最近では、無痛治療が主流らしく、痛い場合は痛いとしっかり意思表示するよう歯医者さんにいわれました。昔(15年くらい前)はそれくらい我慢しなさいと言われていたので、結構我慢していたのですが、歯医者さんには我慢がわかるんでしょうね。

私もなかなか膿が出てこなくて、終いには顕微鏡を入れてやっと膿の出所を発見して完治に至りました。膿んでると口臭も臭くなりがちですので、痛いからといって治療に行くのを億劫がらないでくださいね。

まずは痛い旨を歯医者さんに伝えてください。それでも痛さが取れない場合であれば、#2の方がおっしゃる通り、別の歯医者さんにいかれるのも1つの選択肢だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざとじゃないかと思うほど痛い治療が
毎回なのでもう転医します。
有難うございました。

お礼日時:2005/05/18 21:42

はじめまして。

痛いのは本当に辛いですよネ。この治療中の歯は大きな虫歯でしばらく放置していましたか?それとも、いちど、治療したがまた、痛みが出ましたか?度合いにもよりますがお痛みが少々伴う場合も多々あります。とくに、しばらく我慢してから歯医者に行かれたときはなかなか具合がスッキリしない場合もありますが、術者があまり根っこの先までほじると、削りカスが根っこの先から出てお痛みが出る場合もありますので何とも言えませんが・・・。しかし、痛いのは誰でもつらいので、治療前に麻酔をかけてもらうようにお願いしてみてはいかがでしょうか?
早くよくなれば良いですね。この様な長文ですが申し訳ありません。失礼します。

この回答への補足

ありがとうございます。
治療中も痛いのですがその後もものすごく痛みが
出てしまっています。
削りカスとは何のカスなんでしょうか?

補足日時:2005/05/14 23:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!