dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベビーカーがあるので電車の混み具合についてお聞きしたいのですが、平日朝9時に総武快速線「錦糸町駅から東京駅」まで乗ります。まだ9時ですと混んでいるのでしょうか?また先頭車両と後尾車両どちらがよいでしょうか?後ろだと錦糸駅で総武各駅停車との連絡通路があるので前がよいのでしょうか?出来ればベビーカーをたたまないで乗りたいのですが、だとすると何時くらいから大丈夫でしょうか?お分かりになる方ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

通勤で総武快速線を利用しています。

仕事のシフトの関係で月6日程度は丁度9時頃錦糸町を通る電車を利用しています。何時も他の車両と比べると比較的空いている最も千葉寄り(最後尾ですね)に乗ってます。

他の方も書いていらっしゃいますが、最混雑時は外していますのでラッシュ時と比較すると空いてはいますが、ガラガラという意味ではなく、他の方と触れるか触れないかと言うレベルでして、そういう意味では混んでます。

総武快速の最混雑区間は新小岩~錦糸町でして、錦糸町でかなりの方が降りるので空く一方になりますが、錦糸町からだとまだ混んでるんですよね。ベビーカーは乗れると思いますけど、結構しんどいかもです。乗るのであれば先頭か最後尾の方の車両に乗ってください。他の車両は9時でも相当混んでいるはずです。先頭か最後尾の車両に確か車椅子の方用にスペースがあり、そこだけ広くなってますので狙い目と思います。場所は電車が連結されている方の扉です。

総武各駅ですが、快速からの見た目では快速より混んでいる印象が強いです。錦糸町~両国が最混雑区間(錦糸町より快速からの乗換えが発生する為)なのでそうなのだと思います。秋葉原の乗り換えもネックですし、山手線・京浜東北線もこの時間ではまだ混雑してるので、個人的には選択肢に入れないほうが良いかと思います。

快速は9時を過ぎると少しずつ空いてきます。10時以降であれば乗れると思いますよ。ただ、快速は各駅に比べると本数が少ない事もあってか電車によってやや混む傾向があるので注意が必要ですかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 16:04

#1です。


たくさんご回答がありますが、判断に迷うところですね。
一つだけ確かなのは、「東京行き」の快速は、それ以外の「久里浜行き」等に比べれば空いている、ということです。
当日、ホームから各駅と快速の混み具合両方を確認されては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 16:04

総武快速線のピークは8時~8時30分頃だと思いますが、その時間でも多少空いてきますが、「多少」レベルです。



先頭及び最後尾の車両であればベビーカーをたたまないで乗車することも可能は可能ですが、はっきり言って「迷惑」になるかと思います。
乗っているリーマンから言わせてもらえば「乗るのはしょうがないけれどせめてたたんでよ」と思うでしょう。

あと、#3さんもおっしゃっているように、各駅は錦糸町から混雑します。逆に快速は錦糸町から空いてきて新日本橋あたりではスペースに余裕が生まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 16:05

9時なら多少すく頃です。


錦糸町は快速から各駅停車の乗換えが結構多いので、各駅停車の方がよっぽど混んでいます。
また、秋葉原から東京駅もまだ鬼門です。

快速の千葉寄りなら何とかなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 16:05

快速ではなく各駅に乗れば大分空いています。


まずどの車両でもすいています。
秋葉原で乗り換え、2つ目が東京駅です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 16:05

9時頃は、まだだいぶ混んでいます。


ベビーカーは少々難しいと思います。
でも各駅ならこの時間でもそこそこ空いていますので、多少時間はかかりますが、秋葉原まで出て、そこから山手線もしくは京浜東北線で東京に行かれた方がいいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!