dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生涯賃金ベースで民間の平均並まで下がる可能性はどれくらいでしょうか?
そこまで落ちなくてもある程度下がるとしたらどれくらいでしょうか?
根拠もお願いします。

A 回答 (2件)

夕張、大阪のように赤字幅が大きくなれば、


公務員の給料は大幅カットされますが、
それ以外は小幅です。
自治体によって異なりますが、給料を減らすより、人員削減を薦めると思います。

この回答への補足

大幅、小幅というのはどれくらいでしょうか?
また、人員削減というのはリストラということでしょうか、
それとも採用を絞るということでしょうか?

補足日時:2008/07/10 20:13
    • good
    • 0

公務員の給与規定は法律や条令で決定されていると思います。


これらの法案は国会議員や知事が決める事になります。
後は解りますよね?
大企業の正社員が安定していると思いますか?
解雇予告期間は1ヶ月ですし、退職金規定は途中で変える事も可能です。
それらの規定は取締役が決めます。
後は解りますよね?
自分の働きぶりを棚に上げて給料の話しても続くわけが無いのは世界共通です。
自分の能力やモチベーションは転職しても高給に繋がります。
○○が安定している等と言う事は無駄な考えです。40年も変わらないものは何も無いからです。

この回答への補足

解りません。
できれば定量的な回答をお願いします。

補足日時:2008/08/03 01:43
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!