dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三橋鷹女の俳句 「女一人佇てり銀河を渉るべく」 というのがありますが、「佇てり」は送り仮名がありませんが、「たたずみてり」と読んでいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

「たてり」ではないでしょうか。


漢字の読みにはないのですが、「たつ」「たてり」という語に「佇」の字が当てられているのを見かけたことがあります。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E4%BD …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき、有難うございます。
「佇む」は「たたずむ」の読みだけではなく、「たつ」という読みが
あるのですね。参考のURLまで、お教えいただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2008/07/13 11:15

「たたずみてり」では字余り甚だしくなってしまいますから、



  「たてり(立てり)」または「まてり(待てり)」

となるかと思います。どちらも意味的にはありうると思いますので、どちらかに絞るのは無理かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、お教えいただき有難うございます。
「たたずみ」では、送り仮名がついていないし、おっしゃる通り、
字あまり過ぎますし、「たてり」ですっきりしました。
有難うございました。

お礼日時:2008/07/13 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!