dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。高1でオーボエを始めた女子です。
ご飯が食べられなかったり、眠れなかったりするので、
病院(心療内科)へ行ったところ、いじめられて悩んでいて
うつ病になっていたときのまま、うつ病になっていると診断されました。
そこで、学校も部活もしばらくは休むようにと言われたのですが、
交渉の末、学校は通い続けて、部活はしばらく休むと言うことになりました。
ですが、いつまでも休むわけにはいかなかったので、この前部活に戻りました。

ところが、です。病状(?)が、悪化してしまったのです。
以前は、食事ができないと言っても、昼食と夕食くらいは、何とか頑張って、
辛うじて食べていたのですが、最近では、朝にミルクココア、昼はこぶし大のおにぎり、
夕食はお茶碗に軽く1杯のご飯しかたべられず、しかも昼食か夕食は戻してしまうまでになってしまいました。

このままでは、というか既に部活の練習に身体がついていけていません。
さらに、授業中も、先生の話は右から左へと流れて行き、内容はさっぱり。
部活はおろか、学業の方まで影響が及んできてしまいました。
もちろん体育の時間は全て見学ですし、
あまりにも吐き気がすごいため授業を休んで保健室送りになったことも。

夜は夜で、眠ると激しい悪夢にうなされ、眠らないと翌日フラフラになります。
眠りたくない、けれど眠らなければならない………。
眠れ、眠れ、眠るんだと自分に言い聞かせていても、いつの間にか
「部活はどうするんだよ。今日だって全然吹けてなかったじゃないか。」
と、もう一人の冷徹な自分が現れて弱い私を責め立てます。
薬を飲んで無理矢理寝込んでも、うっすらと悪夢の余韻が残り、
夜中に何度も目覚めてしまうため、睡眠不足の日々が続いています。

こんなふうに、日常の超基本的行動さえとれなくなってしまったので、
私は合宿に参加することをやめ、部活動も辞めることにしました。
この状態で合宿や部活に参加しても、内容は充実しないだろうし、
最悪、もしかしたら途中で倒れて迷惑をかけるかもしれないと思ったからです。
けれど、それを先輩にいつ言い出そうか、どのように伝えればいいか、
全くわからないので悩んでます。部活を辞める理由としては、
「合宿に参加しないと上達できないし、和を乱す」というのが、
私の中の一番の理由ですが、それを煮詰めると、
「合宿に参加しないから」→「合宿に参加できないから」→
「身体がついていけないから」というのが、理由になってきます。

でも、「頑張ればいいじゃん」みたいに、片付けられませんかね?
一旦休部して、舞い戻ってきて、
やっぱり辞めますみたいな事、受け入れてもらえますか?
もし拒否されえたりしたら、どう言えばいいのでしょうか………?

何か解決の糸口になりそうなことを思いついた方は是非お教えください。

A 回答 (4件)

あなたは病気なのです。

とても辛い思いをしているのです。
「部活をやめる権利」があります。
「受け入れてもらえるかどうか」なんて考えなくていいです。
受け入れない方がおかしいのです。

>もし拒否されえたりしたら、どう言えばいいのでしょうか………?
うつ病だ、というのは言いづらいかもしれませんが、
「毎日ろくにご飯も食べられない」
「体育の授業も出れない」
「吐き気で保健室に行ったこともある」
「医者に止められている」
ここまで症状を説明しても、「頑張ればいいじゃん」なんて無神経なこという人間がいるとは思えないのですが。
(そういうこといいそうな馬鹿な先輩なのですか?)
自分でうまく言えないなら、担当の先生に説明してもらってもいいと思います。

とにかく、部活は絶対やめてください。
先輩や先生に分かってもらえなくても、無理して行くなんて絶対やめてください。
最悪とんずら(?)してしまえばいいのです。部活サボったって殺されたりはしませんし、あなた一人が逃げ出したくらいで部活がつぶれてしまうわけではないのです。
今は自分のことだけ考えて、療養に専念してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先輩は、症状を正直に話したところ、理解してくださいました。
前々から休みがちで、それらしき症状が見えていたそうで、
「ゆっくりやすんでね」と言ってくれました。
今は元の普通の(?)規則正しい生活を取り戻すため頑張ってます。

さいごに、回答のお礼が大変遅くなってしまったことにお詫び申し上げます。

お礼日時:2008/08/13 12:51

結論からいいます。


体調不良を理由に部活をやめるのは、アリです。
あなたの場合、客観的に見ても、部活をやめて体調を整えることが最優先でしょう。
たぶん周りの人も、あなたが今辛い状態なのを判っていると思いますよ。

部活をやめることを言い出しにくければ、
お医者さんに診断書を書いてもらって、部活の顧問の先生に提出する。
これだけで充分だと思います。

くれぐれもあせらないように。休むべきときは休んでいいんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結果、私は部活を辞めることにしました。
部活の人も、回答者様のおっしゃるとおり、
私の体の状態を理解してくれました。
これからゆっくりとやすもうとおもいます。

最後に、回答に対する御礼が大変遅くなってしまったことに
お詫び申し上げたいと思います。

お礼日時:2008/08/13 12:42

とにかく今はご自分のことを第一に。



そして、ついつい自分を過度に責めてしまうであろうが、それも病気の症状のひとつなんだよ。決して貴方が悪いわけではないんだ。

部活を辞める理由については、本当のこと=うつ病とは言わないほうがいいだろう。今回は、「呼吸器系の病気で演奏を医者から止められた」というのはどうだろう? 詳しく病状を聞かれたならば、「今はまだはっきりとしたことがわからない、だからこそ大事をとるのが重要らしい」と答えておけばよい。

嘘をつくことに対して、おそらく今の貴方は自分自身に嫌悪感を抱いてしまうかもしれない。これも症状の一つなんだよ。でも、今回の件に限っては嘘をつくことは決して悪いことじゃないんだ。うつ病であるかどうかを問わずに社会で生きていく上では、物事を丸く収めるために嘘をつかなきゃならない場面って、意外とあるんだよ。今回のもそのひとつであって、誰からも非難されるようなものじゃない。ことを荒立てず、誰も傷つけずに収拾させるためには必要な嘘なんだよ。

>一旦休部して、舞い戻ってきて、
>やっぱり辞めますみたいな事、受け入れてもらえますか?

大丈夫。中にはゴチャゴチャ言う心無い奴もいるかもしれないけど、一時的なものだから。いったん休部したのに舞い戻ったことって、裏を返せばすごい努力じゃないか。辞めても問題はないよ。
    • good
    • 0

とにかく身体が一番大事です


部活動なんてすぐやめましょう

もし言いにくいようなら親御さん、顧問の教師で話してもらうのも
手でしょう 
おわかりだとは思いますが、うつ病をなめてはいけません

今の状態で色々悩んでいるのが一番よくないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A