dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今高校生です。小学校から野球を続けてきてスポーツ推薦で高校の野球部に入りました。
しかし4ヶ月前に原因はわかりませんが(自分が思うには部活で精神的に疲れていた)統合失調症という病気になり、入院しました。
現在、症状は少し安定してきたのですが、まだ部活には復帰していません。そして今まで楽しんでいた野球が前とは違い、病気を発症した後はやる気がなくなってしまいました。
自分はもう辞めたいと感じているのですがチームメイトはいつ部活動に復帰するのかいつも聞いてきます。このまま退部したほうがいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

チームメイトはあなたが総合失調症と言う事は知っているのですか?


知っていての発言なら、部活は辞めた方がいいですね。
総合失調症は完治しません。
何かがきっかけで、また再発します。
あなたが野球を楽しく思えないのも、それが原因だと思います。
推薦で入った高校も辞める必要があるのなら、先生や部長・両親を交えて話し合いましょう。
ただ、総合失調症の治療にいいのも好きな事をすることなんですよ。
野球がそうではなくなったのなら、他を探す事をオススメします。
野球だけが人生ではありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。チームメイトは顧問の先生から病気のことはあまり詳しくは話すなといわれているので統合失調症にかかっているとは知らないようです。
この病気は完治しないのですか初めて知りました。
今はまだ他にやりたいことは見つかりませんが、病気が治ったら部活でできなかったバイトでもしようかなとは考えています。

お礼日時:2007/06/16 13:52

精神病には、スポーツ療法があるので、あるていど回復したら復帰すればよいとおもいます。

    • good
    • 0

部活が原因で統合失調症になることはまずありません。

原因は複合的で、○○が原因と言うことは無いはずです。
しかし、部活で精神的に疲労したことが「きっかけ」になることは十分に考えられることで、
こういった「きっかけになったこと」は、この病気にとってはかなりマイナスに作用します。
従いまして、「やる気が無い」状態で部活に復帰することは病気にとって致命的になる可能性があるため、
しばらくは距離をとる必要があると思います。

今必要なのは何よりも休養です。出来る状態ではないのですから、部活のことは忘れて、十分な休養と、投薬治療の専念するべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり自分でも部活を原因にして逃げていたような気がします。
baronmoriさんの言うとおり部活のことはおいといてしっかり休養を取りたいと思います。

お礼日時:2007/06/16 13:28

総合失調症について詳しくは分かりませんが、私も今、鬱気味です。

ほぼ毎日ダンスの練習があります。でも、夕方になると気分が沈み、微熱気味になり死ぬほどだるくなります。ダンスが嫌いなわけではありません。大学でもしんどくて仕方がありません。きっと、鬱病だからだと思います。原因はストレスを溜め込んでしまうことかな?でも、薬にも頼りたくはありません。毎日、死ぬ気でダンスに行っていますが、踊っていると不思議と本当の自分でいられるので楽になって他の人よりパワフルな位なんです。だから、夕方しんどくて泣きそうだったのは何だったのかと悩んでしまいます。でも帰宅後、これからが怖くなり、中々寝付けづ、死んでしまおうかと悩む私に比べたら・・・あなたはまだまだ天国にいるようなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分入院したときに自分よりもひどい症状の人を見て、自分はまだ恵まれているなぁと感じました。
9088mさんも鬱病に負けずに頑張ってください。

お礼日時:2007/06/16 13:32

こんにちは。


私は35歳の会社員です。
私の妹も高校生の時に統合失調症を患いました。
家の妹は、症状が重かった為、症状が安定するまで9年以上かかりました。実を言いますと妹の事を心配しすぎて私のほうが現在、不安障害で会社を休職中です。
お辛いお気持ちお察し致します。
精神病ですので、軽いうつ状態になられているのだと思います。
お薬をしばらくの間、服用する事になると思いますので、部活の方は絶対にやめた方がいいです。
精神安定剤を服用しながら野球をやるのは危険すぎます。
まずは、やる気が出る状態に戻す事が先決ですよ。
でも、症状が軽くてよかったですね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実はこのごろはうつ状態になって自殺願望も少しあったりなかったりするので非常につらいです。
今はこんな状態なので部活のことはtsukuba951さんの意見も考えながらゆっくり考えたいと思います。

お礼日時:2007/06/16 13:37

保護者の方は、いらっしゃいますか ?



その保護者の方の意見はどうでしようか ?

その方たちと、相談することが一番だと思うのですが、ここを訪れたということは、不安があるのでしょうか ?

ところで、私の子供たちも、スポーツ推薦で高校を入学して、卒業していきました。

上の子は、「辞めたい」なんて、一言も言わずに卒業していきました。

下の子は、いつも「辞めたい。辞めたい。」と、繰り返していましたので、「そんなに辞めたいのなら、すぐに辞めろ ! ! 」と言ったら、結局、最後までやり通しました。

たまたま、私の子供たちは、最後までやり通せましたが、それがよかつたのか悪いのかは、実のところ、わかりません。

それから、私は、バレーボールのコーチをしていますが、気が乗らない子は怪我をしますし、チームの雰囲気を低下させます。

ですから、無理には引き止めません。

辞めていった子供たちは、活き活きしています。つまり、自分の意欲ではなくて、周りの雰囲気で「やらせられていた」のですね。

ですから、辞めたいならば、辞めればいいと思います。

でも、
高校をスポーツ推薦で入って途中で辞めることは、勉強もかなり難しくなります。
ですから、勉強に集中しなければなりませんが、それが本来の高校生の姿です。
そのまま、野球部に所属していれば、テストの点に関係なく進級できるでしょう。
でも、いまの社会は、それを是正しようという趨勢です。
私は、あなたに「頑張れ」とは言いません。
自分の決断に、責任を持つ。ただ、それだけです。

この回答への補足

親はまだ部活を辞めたいと思っていることは知っていません。でもこのまま一人で悩んでいても仕方がないので親に相談する前に皆さんの意見を聞くことにしました。近いうちに親にも相談してみることにします。

補足日時:2007/06/16 13:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今はまだ野球のほかにやりたいこととかはないので新しい目標を部活を休んでいる間に見つけたいと思います。alamaさんのおっしゃるとおりやる気のない人間がいてもチームにとってマイナスになるだけかもしれません。これからは野球の目標を勉強にして目標にして頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2007/06/16 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!