dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を辞める予定です。
顧問にも伝えてあり、しばらく考え直すために時間を頂いて休ませてもらってます。
そこで、部活を始めてから膝が痛くなることが多くなり、最近病院に行ったら、「関節の炎症」と言われました。
しばらく治療をして治るまでは部活に参加するのを控えるように言われました。それでちょうど辞めたいと思っていたし膝の事を理由にして辞めることができますか?

顧問には、辞める理由は違う理由を伝えてあるんですけど、なかなか辞めさせてくれないです。なので膝のことも伝えて辞めたいと思っているのですが、少し治療をすれば治るかもしれないらしいので理由にならないですか?(顧問にはまだ膝の事は伝えてないです。)
あと、病院の先生には「治療をすれば数週間で部活をやってもいい。」と言われてるのでこれを理由に辞めることは難しいでしょうか?

分かりにくい文章ですみません!
回答お願いします!

A 回答 (4件)

あえて書かせてもらいます。



やめて後悔しませんか?
今すぐ辞めたいオーラをひしひしと感じますが、それは今の気持ちでだけあって、

その後、ご自分の気持ち、うっすらとでも後悔がないのであれば、いいと思います。

辞めるなんていつだって出来ます。

そして診断書を見せても、引き止められそうな感じがあれば、あなた様を必要としているんですね。

でも、後々のことを考えては、膝のように大切な場所は古傷になるとやっかいですよ。

本当に嫌だったら、病院の先生に
『学校の部活は辞めようと思っているから、学校あてに診断書を書いてください』と頼めば書いてくれますよ。

将来に膝の痛みを残したくないから、と伝えれば大丈夫でしょう。

病院の先生は、そういったことはいっぱい経験済みだから、
いい方法を教えてくれますよ!遠慮しないで聞いていった方がいいですよ。
    • good
    • 0

膝の事も理由にしたら言い訳見つけて逃げたと思われるかも。


それは言わなくていいんじゃないですか?
    • good
    • 0

>膝の事を理由にして辞めることができますか?



こう言っちゃなんですけど、たかが部活です。
別にスポーツ特待生とかじゃないでしょ?
であれば、理由なんて何でも構いません。
「しんどいから」でも「飽きたから」でも「なんとなく」でも良い。

下手に怪我を理由にする方がややこしい。
おっしゃる通り、怪我が完治すれば続けたい、という意味に取れますからね。

大事なことは、理由はなんであれ「辞めたい」というのが自分の意思であることをはっきり伝えること。
半端に「ホントは続けたいけどやむを得ない」みたいにしちゃうと、その理由が無くなったら逃げ場がありません。
    • good
    • 0

部活動は強制ではないですよね?


辞めたい意思があるのであれば辞められます。
考え直したのですが、やはり変わりません
といえばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!