dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、さっそく質問させていただきますと

円形コイルに電流I1とI2がそれぞれながれるコイルの相互インダクタンスをMとしたとき
コイル間に働くちからが
I1I2dM/ddとあらわせると書いてあったのですがこれはなぜですか
dはコイル間の中心間距離です。

どなたかお願いします!

A 回答 (1件)

電流間の力ですから,本来一方の電流がつくる磁場によって


他方の電流が受ける力を積分といきたいところですが,今は
相互インダクタンスとの関係ですので,2つのコイルによる
磁場のエネルギー
 U = 1/2 L1 I1^2 + 1/2 L2 I2^2 + M I1 I2
              L1,L2は自己インダクタンス
を使うと,力は
 F = dU/dd = I1 I2 dM/dd
となることがわかります。なぜ,Uが上のようになるかという
ところは,ちょっと面倒なことになりそうですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすいません。
そういうことだったのですね。
Uがなぜそうなるかはしっかり調べたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!