
お世話になります。
高級消費材といわれるようなブランドでの広報アシスタントを目指しています。ただ私のキャリア的にいきなり社員ではまず無理です。
一般的な外資ブランドでならば、最終面接まで何回か行けましたが、
それでもかなり厳しい状況です。
でも、今回の転職で必ず将来的にブランド広報になれるような道を
スタートさせたいと考えています。
そこで、派遣でのアシスタントからスタートしようか考えています。
しかし、人材紹介会社のCAさん達には「派遣は辞めたほうが、、」と
常々言われております。
*派遣でプレスアシスタントを1年ほど続け、正社員や契約での転職を
するのは、一般的に評価されないのでしょうか?
*また、派遣から社員登用はラグジュアリーブランドでは無いに等しい状況でしょうか?派遣は派遣で終わってしまうのでしょうか?
へたに関係ない職種や業界に社員で入社するよりは、派遣でやりたい職の
現場を見ている方がずっと良いと思うのですが。。
この業界において、派遣は派遣、使い捨てのような考えならば考え直さなければと思います。
ちなみに私は20代前半、TOEICは850ほどです。
どなたかご意見のほど、お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>*派遣でプレスアシスタントを1年ほど続け、正社員や契約での転職を
>するのは、一般的に評価されないのでしょうか?
これは大丈夫です。正社員での転職ができてしまえば、きっちり評価されます。
>*また、派遣から社員登用はラグジュアリーブランドでは無いに等しい
>状況でしょうか?派遣は派遣で終わってしまうのでしょうか?
・ポテンシャルで取るなら優秀そうな新卒
・能力で取るなら他ブランド/他業界等で活躍しているキャリアのある人
といった採用をしているようで、基本的には派遣→正社員というルートはほとんど無いようです。とは言っても「100%あり得ない」という話ではないので、派遣でも光り輝けば正社員採用もありえるのかな・・・とは思います。企業だって、多くの顧客から「あの人がいるから買うんだ」なんて言われてたら、その人を切るような愚かなことはしないでしょう。
>へたに関係ない職種や業界に社員で入社するよりは、派遣でやりたい職の
>現場を見ている方がずっと良い
全く関係ない業界/職種は問題外ですが、派遣も結局は末端で業務の一部しか見られませんので、難しいところです。
百貨店に勤務してそこで誰もが一目置くような存在になったりすると結構転職できたりもするようです。(百貨店のトップ営業が引く手あまたなんて話を特集していたりしますよね)
ご回答ありがとうございます。
やはり正社員登用は厳しそうですね。
正確には個人の能力次第だとは思いますが。
派遣となると契約にある業務しかできないという点で、
長く続けてもあまり評価されないと聞きました。
私は第二新卒で会社都合での退職の為、非常に職歴が浅いので
次の職場に関してはかなり慎重になっています。
貴重なご意見、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ご本人に能力がある場合、世の中はきれいごとや一般論では動きません。
派遣であっても、ボスや管理職の目に止まり、するするっと正社員になった知人を何人も知っています(大企業や有力な中堅企業)。
「あの子正社員にならないの?(しようよ)」と云わせてしまえるだけのコミュニケーションスキルと業務能力が質問者さまにあって、なおかつ「派遣」「正社員」の枠組みに囚われず人の能力を正しく見抜くボスの存在があり、ボスとの接点もあるということが前提です。
なお、上記のようなことは非常に稀有なケースであることは付記しておきます。むしろ、「ものすごく有能な人材が、タイミングの悪さや不運のせいでやむをえず派遣・契約として働かざるを得なかった一瞬」のできごと、と云ったほうがイメージに近いかもしれません。
返答いただきありがとうございました。
返事が遅くなりすみません。
あの後、いくつか派遣登録に行き、話を聞いたりしました。
やはり派遣だとできる仕事が限られるとのことで
ひとまず良い案件探し&できれば紹介予定で探すことにしました!
No.4
- 回答日時:
キャリアアップの過程と割り切れば派遣は使いようによっては使えますよ。
中々業界未経験ですと雇ってくれる企業は有りませんからね。派遣で終身雇用は無理です。一般派遣で就業しても安定しません。
その道の分野で職歴を付けると思って割り切り職務をまっとうしましょう。転職の際は派遣であろうとその業界できちんと知識や経験を蓄えた事は殆どの企業は評価してくれます。
そして経験者であれば雇用してくれる会社も非常に多い。
20代前半であれば、それが充分に可能です。
世の中、経験やスキルが物を言います。
企業としても無知識で未経験を雇うリスクよりも即戦力になる方がいいに決まっていますからね。
しかし、未経験者には採用の門戸が閉ざされ雇用してくれる企業は殆どありません。要は経験者になりたいが、未経験でも経験させて企業が無いのが実情ですよね。
派遣はあまり社会的に安定しないといった面で嫌われる傾向にはありますが、逆手に取り経験が積めるのであれば、これを使わない手はないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
業界知識に加え、この職は媒体とのコネクションもスキルの一つとして
重要なようで、本当に「未経験の壁」は大きいです。
転職者も業界内でぐるぐる回っているようですし、、難関です。
なので派遣でベースとなるアシスタント業務をマスターし、
その上でさらに正社員のアシスタントポジションを目指そうかなと思います。ひとまず皆様の意見を参考に、まずは派遣会社へ具体的に相談することに致します。
step by stepでがんばります。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2の方も書かれているように、評価されないということはないと思います。
また、最近は「紹介予定派遣」というものも出来ています。
これは3ヶ月もしくは6ヶ月その職場で派遣社員として働いて、会社側と派遣社員側の両方が正社員への登用を望めば正社員になれるというものです。
この制度は会社側もその人の働き具合をじっくり確かめることが出来、派遣社員も職場環境や人間関係等を知った上でどうするか決めることができますのでお互いに失敗の少ない方法といえます。
私の会社も(業種は違いますが)この紹介予定派遣で正社員を募集しています。
一度、派遣会社に確認されてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
紹介予定派遣も検討していますが、ファッションプレスでの案件となると
なかなか見つけられていません。あってもほとんど業界経験がマストです。
双方にとってもメリットのあるシステムだと思うので
もっと求人数が増えて欲しいところです。
近日中にとりあえず派遣会社に登録してみようかと思います。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
研究職派遣、実験補助員の需要...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
受付嬢になるには
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
結婚する彼が人材派遣業界に転...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
派遣の通勤時間は?
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
持病があり経験の少ない場合、...
-
仏具の接客、販売の仕事の内容...
-
派遣事務社員の未来について。 ...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
派遣の通勤時間は?
-
仕事について 子持ち主婦 24才 ...
-
契約終了がきまったとたん無視?
-
派遣で働くのはそんなに悪いこ...
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
テクノサービスは在宅副業して...
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
転職活動が不安でたまらない。...
-
派遣等の非正規雇用でも自立は...
-
受付嬢になるには
おすすめ情報