アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月から転職しました。
初めての転職ですが新卒から何年も経ってるので
感覚がつかめません。
新卒のように元気を出してやればいいのかと思いつつも
中途なので失敗についてはハードルもあがってくると
思います。また、業界の知識も早々に身につけることが
新卒の時よりもペースアップしていく必要があり焦ってます。
会社資料で勉強しようとして遅くまでいるとなんでいるの?
という目で見られます。新人なのに・・?というのはすごく
わかるだけにジレンマに陥ります。
また人見知りで緊張するタイプなので空回りしているよう
に思えます。悩みの種です。

以前の会社はそういうところで失敗したところがあり、
今回はと思っているのですが全く満足できていません。
そこで質問です。
1.転職で入社した場合において特に気をつけた方が
いいところはありますか?NGも教えてください。
2.転職でなくても新卒のときにでも気をつけた方が
いいところなどあったなら教えてください。

皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

転職で気をつけることは、一日も早く業務内容を完全に把握し、上司や先輩からのアドバイスや業務指導内容については、細かく聞き漏らさずメモする習慣をつけ、早く一人立ちできるように努力を惜しまないことです。


企業の中には、新人の癖に仕事もないのに遅くまでいて、残業代稼ぎかなどということを思う人もいますので、上司などから残業などの支持がない限りは、勤務先で残るのでなく、自宅に持ち帰ってこれまでと当日の業務内容の復習をやることも必須事項です。休日返上してでも自宅で早く習得することが慣用です。
業務でミスを2~3回繰り返しただけでも即刻辞職勧告もあり得るのです、学卒でない限りは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緊張しすぎてからまわりです
そうですね。。失望させないように生きていきたいと思います

お礼日時:2008/07/23 22:16

昼食をいろんな人と一緒に出かけ、会社の裏情報に詳しくなりましょう。

また、試用員期間が終わったら、社員の権利は全部、使い切りましょう。具体的には、有給休暇の日程の設定権は上司や会社にはなく、よほどのことがない限り社員にスケジュール変更を命ずることは出来ないという基本を押し通しましょう。わたしはこれで、毎年、1ヶ月くらいの夏休みをとります。また、業務量があまりに多すぎ、上司がそれに無理解である場合は、過労によるうつ病については、何百件と労災認定が降りていると言って断固として労働者の権利を訴えましょう。上司が企画する飲み会は普段はパスし、退職者の送別会と結婚式にのみ出席し、いつでもどこかに転職できるように、あらかじめ人脈を作っていきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!