dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度panasonicのプラズマ pz80 46インチを購入します。
せっかくなのでホームシアターを組もうかと考え中です。
予算は10万以下で、現在考えているのがYAMAHA ysp-600か、onkyo CB-SP1380+アンプ購入です。YAMAHAのyspシリーズの評判はいいようですがyso-3000/4000は予算的に少しきついんですがysp-600はどうでしょう?
初ホームシアターなので、満足出来るものであればと思いますが…。onkyoのものは、ブルーレイの最新音源対応らしいですが、やっぱり違うんでしょうか(yspは未対応のようです)。どちらもビエラリンク対応なので、音や臨場感など満足できる方を購入するつもりです。
何かアドバイスをお願いします。
環境はマンションで20畳ほどのリビングです。

A 回答 (2件)

そもそも、臨場感を求めるなら


かなりの音量が出せないときついですからね
その辺りは、大丈夫でしょうか??

低音は、かなり響きます・・・マンションならば上下の階の方が
どう反応するか心配です

本体のことですが、初ホームシアターと言うことで
満足したいとの内容ですが、予算があるならばそのギリギリ
で買えば良いと思いますよ
音に関しては、それぞれに好みってのがありますし
5.1chシステム自体がノイズがある!なんて人もいたりしますからね
追求したらきりがない世界です

私の耳が正常ならば
onkyoの製品は、クラシックやジャズといったものを聴くのに適しているような気がします。音に深みと言えば聞こえがいいが、ボヤけてるとも取れます。

YAMAHAの製品は、バランスが取れてる感じですので何を聴いてもいいと思います。ただ、私はそこが気に入らなかった・・・中途半端っぽいのでね

購入したのは、それぞれ二世代ほど前の製品ですので最新の機能が良いか悪いかは、わかりません

満足するには、悩むことです。
悩んで買えば満足しますし、お友達を呼んでみたりすると
良いかもですよw

私は、結果的にDENONアンプにJBLのスピーカーとオンキョウのスピーカーを切り替えて2chのシステムを組んでます。
ホームシアターより嵩張らないしスピーカーの距離の調整やら色々気にしなくてもいいですしサブウーファーの配置に気をもんだりしないので楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。また悩むのが楽しいんですけどね。
量販店でスピーカーあっても、なかなか聞けないんですよね。
一体型じゃなくて、アンプとスピーカーを別々で買い足すのもいいかなと思います。

お礼日時:2008/07/24 23:21

確かにブルーレイ最新規格のものに対応していたほうがいいといったらいいですが、


映画を見るのは必ずブルーレイってわけでもありませんし
その部分は、あまり考えなくてもいいかと思います。

それよりも、やはり実際に視聴するのが一番ですね。(視聴できる場所がなかなかないかもしれませんが…)
YSP-600の前のモデルは、一度視聴したことがありますがそれなりに
よかった覚えがあります。しかし私がよくてもryo1010さんが聞くとイマイチと感じる可能性もあります。
高い買い物なのでぜひぜひ無理にでも視聴をお勧めしますよ★

あと個人的には、ホームシアターってものは大音量で楽しむものなので
マンションだと近所迷惑になりかねません。
そこでもうひとつの提案でホームシアター用のヘッドフォンなんか
いいんじゃないかなと思います。最近だとけっこう種類もあるし
音もよく軽いので、個人的にお勧めですけどねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘッドホンですか、これは考えてませんでした。
何人かでとなると、少し難しいですよねー。
店頭に設置してあっても、視聴できる環境とはいえないことが多いんですよね。

お礼日時:2008/07/24 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!