dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で最近至近的要因と究極的要因について教わった者です。
ヒゲが成人男性でのみ生えるようになった究極的要因を誰かご存じでしたら教えてください。

本当は講師に聞けばよかったんですが、大学の授業が終わってしまい、講師も非常勤だったので連絡先もわからなくて……。

どうでもいいことですがすごく気になってます。
是非教えてください。

A 回答 (3件)

仮説として有名なのは大切な所を衝撃から守るためという説です。



そもそも霊長類の進化系である我々は海浜エリアでの生活に慣れるために毛が薄くなりました。
その方が気化熱による体温の低下を減らし、水の抵抗を減らすことが可能です。

男性のみで毛が濃いのはやはりホルモンの影響によるものですが、根本的になぜ男性の方がそういったホルモンが出やすくなったのかという話になりますと、思い当たるのが性的なアピールによる説と、紫外線やその他の刺激が多い外に出かけていたのは男性だったため、次第に男女間において目に見えるほどの毛の量の違いが出たのかも知れません。
    • good
    • 2

髪の毛は女性ホルモンの影響を受けます髭から下の毛に関しては男性ホルモンの影響を受けますですから女性ホルモンが多いい男性は体毛も少な

く禿げにくいのですが女性ホルモンが少ないと体毛も濃く禿げ易いですです女性の場合には逆ですね男性でも女性ホルモンを少ないですが出しています女性でも薄いですが髭が生えているところに産毛は生えますよ
    • good
    • 1

生えること自体はホルモンの関係ですが、そういう答えが希望ではないのかな?性的アピールの手段という答えもありますが。

この回答への補足

お察しの通り、dipearl様の回答は至近的要因の方なんじゃないかと思います。。
私が知りたいのは、生存上どういう利点があって、ヒゲが生えるという進化を我々は遂げたのか、ということです。

しかしなるほど、性的アピールの手段という切り口で考えるとすんなりいきそうですね!
ヒゲが無い人よりある人の方が女性は魅力を感じやすいということなんでしょうか。
回答ありがとうございます!

補足日時:2008/07/21 10:45
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!