dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合病院のような大きな病院ではレーシック、美容整形、歯科矯正は扱
っているのでしょうか。その場合保険は利くのでしょうか。
私のイメージとしては、これらは開業医のクリニックでやるものなのか
と思っていたのですが… 

A 回答 (2件)

こんにちは、No1です。


わきがの手術に関しては、皮弁法と皮膚有毛部切除法というものが保険で認められておりますが、但し書きとしてこのようなものがあります。
「*悪臭甚だしく他人の就業に支障を生ずる事実が明らかであって客観的に医療を加えるべき必要がある場合は保険適応、軽度のものは算定できない」

総合病院で保険適応、クリニックで自費だったということですが、これにはいくつか考えられる理由があります。
ひとつは、本当は保険内でやってはいけないような程度のわきがだったのに、まあいいや保険でやってしまおうと総合病院側が判断したということ。これはばれなきゃいいや、というものですので、いわゆる不正請求というもので、罰せられるべきものです。
非常によくあります。
本当は美容目的でシミを取るのに、病気の治療ということにして、保険でやってあげるよ、なんていうところが多い。
明らかに、違反です。

他に考えられるのは、そのクリニックが、自費でしか診療をおこなっていないところだった、というもの。様々な理由により、保険診療ができないクリニックがあります(悪い理由ではないこともある)。
また逆に、総合病院などでは、自費の治療を全くおこなっていないところもあります。
保険適応外のことはやっていないといわれた、というのはそういう理由からかもしれません。

病院によって方針が違いますが、美容目的のことに対して保険は使えませんし、いいよ保険でやってあげるよ、というのは違法ですから、それに加担してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わきがの治療の場合、保険適用とそうでないところの2種類があったた
め、もしかしたらレーシックなどもそういう場合があるのかと思い、
質問させて頂きました。
わきがの手術が自費の所は、美容クリニックで皮弁法ではないようだっ
たので、保険適用外なのですね。
とても勉強になりました。
重ねての回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 22:43

大学病院でもやっているところが増えています。


どんな病院であろうと、保険は利きません。
保険適応については、日本中統一された決まりの中でやっていますから。
ただでさえ不足している保険料(それがもとで亡くなる老人もいる)。
シワをとったり二重にしたり、歯をきれいに見せるために、貴重な保険料を使うわけにはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にご意見ありがとうございます。
確かに病気ではないことに保険料は使うべきではないですよね。
わきがの手術の場合、総合病院だと保険適用でクリニックだと
保険適用外となっていました。この場合はなぜなのでしょうか。
またこの問い合わせの時に、総合病院では保険適用外の事は
やっていないと言うようにいわれたのですが、病院によって違う
のでしょうか。

お礼日時:2008/07/28 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!