dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※虫歯治療の 冠(クラウン?) で、小臼歯あたりでほぼ白い歯と変わらないのは種類は何になりますか?(保険適用の)

金属焼き付け陶材冠?

レジン前装冠??

A 回答 (3件)

保険で治すならキャドカム冠ですね。

レジン冠とは違いブロックから削り出すので素材が密で丈夫です。現在では最奥の歯(7番)がすべて揃ってしっかり噛んでいれば6番(第一大臼歯)まで使えるので便利です。これとレジン冠以外は金属以外はすべて保険適用外になります。白くできません。ブリッジも基本は金属のみ(ダミー=ポンティックを除く)です。
小臼歯ではレジン前装冠も単体では保険適用ではありません。

ただしキャドカム冠を作れるのはすべての歯医者じゃありません。歯医者と技工所双方が届け出を出しているいいんだけです。なので取り扱えない歯医者もいます。特にこれまで「保険治療などロクなものじゃない」と言っていた保険医(だったら保険医辞めればいいのですけどね)が今更保険で何て言えないから案外取り扱える歯医者は増えていません。事前に確認してから治療を受けましょう.
    • good
    • 1

単独冠の場合、硬質レジンジャケット冠かCAD/CAM冠です。



ただし、どちらも過度な咬合圧が加わらないという条件付きなので、
クラウンブリッジ維持管理料(簡単に言うと2年保証)を算定するなら
避けられることが多いです。
また、発色と破折しやすい関係で金属冠より多くの歯質を削ります。
ちなみに大臼歯も金属アレルギーや咬合の条件を満たせばできます。
また、ブリッジの基礎になる第一小臼歯はレジン前装冠が可能です。

詳細は担当医にお尋ねください。
    • good
    • 0

小臼歯あたりでほぼ白い歯と変わらない色のクラウンを健康保険適用で作るのは無理です、きっぱり諦めるか、健康保険適用外(自由診療)で作りましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!