dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット銀行の口座開設の申込書と免許証のコピーをネット銀行からきた返信用封筒に入れて投函しましたが2週間近くたった現在も銀行に届いていません。
郵便局には紛失届けはだしてきましたが、普通郵便ですのでおそらく出てくる可能性は低いとおもわれます。投函ミス?ではないかと疑っているのですが。。
私が心配しているのは、私の住所、氏名、生年月日、免許証番号、メールアドレスなどを悪意のある人がうけとった場合変なことに利用されないかどうかです。
最近そのメールアドレスに大量に迷惑メールが届くようになりました。
メールアドレスはそのうちに取り消そうとおもっています。
とにかく自分がこれからしばらくどんなことに気をつけたらいいのか、気がついたことがあったらおしえてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 こんばんは。


また来てしまいました。

 偽造は不可能ではないと思います。
現実に偽札がカラーコピーなく、精巧にすかしまで入った偽札が作られているくらいなので、人間が作ったものであれば偽造はできると思います。本籍地などをぬりつぶしても他の情報があれば不可能ではないと思います。

 車の免許の書換え、更新などに行かれた事が有ると思いますが、代書屋で新しい免許証を作るため今までの免許証からの情報で変更が有るかとかを聞きながら作っていると思います。
 犯罪組織は、あの代書屋で使用しているものと同じかな漢字電動タイプライターや免許証同じ用紙まで作成し、そして特殊なラミネート処理をすれば偽造されてしまいます。
 あとはどう悪用するのかはわかりませんが、考えてみるととても怖いものがあります。

 偽造であれば、日本の紙幣だけでなく、もっとも偽造が多いドル紙幣や日本製のたばこもどこかで偽造されていますよね。こういうように、第三国が関わっていると思われる組織犯罪は、日本の警察でも容易に手が出ないものです。

 警察に相談されたとのことですね。実際に被害に遭ってから慌てるよりも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yu-taro様

回答ありがとうございます。
昨日になって再度銀行に問いあわせましたら、遅れてとどいたのか?
銀行でとどまっていたのか?はっきりしないのですが私の郵便が届いていたようです。
ひと安心しましたが、なんだかすっきりもしない気持ちです。

自分の個人情報は改めて慎重に対処しようと考えるいい機会だったのかもしれない。とまえむきに考えることにしますが。。。

お礼日時:2008/07/25 22:51

こんばんは。



 悪用しようと企む輩は何をするのか分かりません。偽造の免許証を作り、本人に成りすましてサラ金から金を借りまくる恐れもあります。
 外国人犯罪組織に利用されると、偽造パスポートや偽造の国際運転免許証なども作られる恐れもあり、密入獄や麻薬の受取人などさまざまな犯罪に使われる恐れまであります。
 脅かすようではありませんが、実際そういう事例が報道されています。

 念のため、地元の警察に相談してみると良いでしょう。もし心当たりのないサラ金などの請求書が届いた場合はすぐに警察とサラ金会社に被害届けを出してください。

 今回大量の迷惑メールが届いているということですが、アドレス指定やドメイン指定の受信拒否にするか、アドレスを変えれば来なくなります。
 メールアドレスだけの流出でしたら、一般人が特定の個人を割り出すことは困難です。

この回答への補足

yu-taro様
回答ありがとうございます。
免許証はコピーでも?偽造は可能なんでしょうか?
ちなみに本籍地はマジックでぬりつぶして現住所しかわからないようになってます。

警察にも電話してみましたが、紛失の場合お金をかりられてしまわないか?などの問合せもよくあるが最近は本人確認の審査が厳しいので、実際の事例はない。。ですが100%悪用されないとも限らない。。ともいわれ。。。
結局被害になってみたいと警察は具体的に動いてはくれないのかしら。。。とおもった次第なんですが。。。

補足日時:2008/07/22 15:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!