
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご質問の趣旨は
「液体の断熱膨張で観測される程度の温度変化が起こるだろうか」
ということだと思います。
液体は圧力を加えても体積の変化がほとんど起こりません。
W=PdVですからdVが小さければWが小さいです。
生じた温度変化が観測にかかってくるというレベルではないだろうと思います。
エアコンの内部では強制的に気化させています。
気化熱としての熱移動と断熱膨張による熱移動の両方が起こっています。
ピストンの付いた容器の中に水が入っている場合、断熱的に圧縮しても温度上昇はほとんど観測されません。断熱的にピストンを引いた場合は気化が起こりますから温度が下がります。気化の起こる速度よりも速くピストンを引くと断熱膨張になるでしょう。
参考
液体の圧縮率の値はいくつかが理科年表に載っています。
κ=-(1/V)dV/dP
で 1気圧、20℃の水の場合、
κ=0.45×10^-9/Paです。
1気圧の理想気体の場合、1気圧増やすと体積が半分になりますから
κ=1/2です。
極端に値が異なりますね。
液体状態での断熱圧縮、断熱膨張による温度変化は起こらないとしていいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら 1 2023/06/20 19:45
- 物理学 熱量の問題です。 質量が等しい液体A,個体B,個体Cがあり,個体Bの比熱は個体Cの比熱の2倍である。 1 2022/06/07 22:48
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 車検・修理・メンテナンス 最近、何となく車のエアコンのサイドグラスをみてみた所、エアコンを冷房マックスにした状態でも液体も気泡 1 2023/02/08 16:25
- 化学 混合気体のVTグラフの形を教えて下さい 2 2022/04/05 06:41
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 工学 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし、この液体の濃度はAとなるとき このタンクに 他の 1 2023/03/09 21:46
- 数学 知ってる式から応用させて 微分式を作りたいですが 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし 6 2023/03/09 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
冷凍機 「冷凍能力」と「熱交...
-
静温・全温について
-
デンプン?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
1リットルは何キログラム
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
バッファー溶液に関する質問
-
冷水機? 冷水器?
おすすめ情報