
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シュガーバインの育て方は検索をかければ簡単に見つかります。
水遣りとおき場所についてだけ。
水遣りは普通程度=鉢の表面が乾いてきたらたっぷり与え、鉢皿などには水を貯めない。(鉢底に水を入れるようになっている底面給水鉢の場合は空になりそうになったら足しておく)
夏場に長時間水切れをすると弱るので他の季節よりは早い頻度で与える。
置き場所は真夏以外は日当たりのよい場所、真夏は直射日光の当たらない明るい場所。耐陰性はあるが余り光量が足りないと間延びする。
長期間直射日光の当たらないところにあったものを突然日当たりに出すと日焼けするので注意。
それよりも何よりも、置いてある部屋は昼間風通しを良くしているでしょうか。締め切って人が不快感を覚えるような場所は植物も耐えられません。そんなところで水切れになると弱りますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
最後に買った鉢を育てていたのは夏前でした。出掛ける時以外は、常に全ての部屋の窓を開けていたので、風通しは良かったと思います。鉢受け皿にのせていましたが、水は少し乾いたかなと思った頃に底から流れるぐらいあげ、その後皿に戻していました。
あまり悪条件ではなかったと思うのですが、何か他に原因がありそうですか?
No.2
- 回答日時:
私はアイビーとシュガーバインを育てていますが、アイビーは何鉢かだめにしてしまったことがありますが、シュガーバインはいつまでも元気です。
室内、戸外両方置いていますが、戸外の方が圧倒的に成長が早く、元気です。戸外に置いてあるものは、さすがに夏は日陰に移しましたが、6月までは日光のあたる場所に置いていました。水のあげすぎも良くないと思いますが、あまり乾かさない方が良いかも知れません。アイビーより水を欲しがると思います。あまりに茂ってきたら、少し切ったりして、土周辺の風通しをよくしてやっています。
室内、戸外でも、なるべく風通しを良くして、土が乾きかけたらたっぷり水やりし、直射日光に当たらない明るいところに置いてあげれば、元気に育つと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>あまりに茂ってきたら、少し切ったりして、土周辺の風通しをよくしてやっています。
結構茂っていたので、部屋自体の風通しは良くても、鉢の風通しは悪かったのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 この植木何が問題ありますか? 8 2023/04/23 22:13
- ガーデニング・家庭菜園 シュガーバインが、枯れてしまいました。原因がわかりません。水は土が乾いた時にあげていました。根っこが 4 2022/09/23 21:37
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 ブーゲンビリアの挿し木の冬越し 1 2022/11/19 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 オオデマリの新芽がとても小さいです 昨年夏頃に苗を購入し、鉢植えで育てています。 岡山県南部の潮風の 4 2022/04/21 07:46
- ガーデニング・家庭菜園 芝生を始めました。一部が枯れています。対処方法があれば教えてください。 2 2022/07/09 20:03
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
根腐れしてしまった紫陽花につ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
この多肉植物の名前は何でしょ...
-
アサガオの向き
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
カンパニュラ(オーシャン)植...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ミディ胡蝶蘭とスリット入り鉢...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
アジサイを植え替えたら元気が...
-
バラの植木鉢からキノコが生え...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
黒竹の鉢替えについて教えてく...
-
素焼き鉢にカビが生えました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
植木鉢が外れません。
おすすめ情報