
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>「0.1を10個加えても1.0にはならない」
二進数で十進計算を行う話だと思いますが、その言い方は正確じゃないです。
有限桁の二進数で、十進の0.1は表現できないというのが正しい。
0.1に近いけど正確に0.1じゃない物を10個加えても1にはならなくて当然。
0.33333333333333・・・と3が有限回数続く物を3個足しても1にならないのと同じです。3が無限個続くのなら3個足すと1になるのですが。
じゃあ、どうしたらいいか。
長さの足し算・引き算をするとして、0.1mまで扱いたいなら、長さを0.1mを単位に扱うことです。つまり、1mを10で、0.5mを5で表します。最後の計算結果が出たところでmに単位を直せばいい。
かけ算・割り算もいまの応用で出来ますが、ちょっと難しいので説明は省略。
No.5
- 回答日時:
No.1さんのアドバイスが一番答えに近いかな。
設問を正確に書くと、10進数の0.1を2進数(の有限桁)で表記したものを10個足しても答えは厳密な1.0にならない、
というもの。
10進数の世界でたとえるなら、「電卓で(1/3)を計算して、その結果を3個足したら答えは1になるか?」というのに近い気がします。
No.4
- 回答日時:
ごく当然の疑問だと思います。
A.「0.1を10個加えても1.0にはならない」という文章の中に使われている数字がすべて2進数で統一されているなら誤り。
B.「0.1を10個加えても1.0にはならない」という文章の中に使われている数字がすべて10進数で統一されているなら誤り。
つまりA、Bどちらにしても1.0になるのではないでしょうか。
そんないい加減な表記は普通しないと思いますが、仮にごちゃまぜで使っているなら答えもいい加減。どういう場面で出てきた文章ですか?
No.3
- 回答日時:
いや, いくらなんでも「(10進数の) 0.1 を 10個加え」れば, その結果は誰がなんと言おうと必ず 1 です.
まあ, 普通は「本当に『(10進数の) 0.1』を 10個加えている」のか, というところが問題だったりして, そこが #1 につながるわけなんですが.
No.2
- 回答日時:
う~んと2進数の話ですか?
それなら0.1を2個加えれば1になります。
16進数なら16個加えれば1になります。
n進数っていうのは1/nしますっていう意味ですから。
10進数の0.1は丁度10分割しているんです。
No.1
- 回答日時:
2進数で小数を表現する方法について調べてごらん
これ以上答えると丸投げに答えるだけになっちゃうから書いてあげられない。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 みなさん、おはようございます♪ 大学の講義や補講についてのご質問です。 大学の講義や補講を受ける際に 1 2022/09/09 09:55
- その他(教育・科学・学問) 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう 2 2022/11/18 20:16
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 就職 緊急、回答をお願い致します。 わたしは、週に1.2回報酬型インターンシップに参加しているのですが、辞 3 2022/05/16 10:46
- ドイツ語 ドイツ語・音声学 2 2022/07/03 21:26
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 教育学 みなさん、こんにちは! 微分と積分学についてのご質問です。 微分学と積分学を受ける理由として、今後社 1 2022/12/23 11:23
- 大学・短大 私の中の差別的な価値観について、嫌悪、つらい 6 2023/01/25 03:47
- 婚活 婚活中の方、結婚されている方に質問です^^ なぜ婚活しよう(していた)と思ったのか教えてください。 5 2022/12/07 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報