
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記、安い~標準~高いという明記の仕方で書きます。
東海の比較的家賃の高い地域在住です。業務スーパー、一般スーパー(イオン系列など)、高級デパート、地元のブランド肉農家からの直接買い付けをしています。
鶏もも肉 ブラジル産冷凍2kg up 40円~88円~118円
(業務用冷凍鶏を外国産解凍として売っている場合の100g単価です。総菜のから揚げに使われているものと同等です。)
鶏もも肉 国産 78円(←良品ではありません)~128円(158円)~400円(ブランド鶏)
鶏むね肉 外国産冷凍(回答) 28円~58円~88円
鶏むね肉 国産 58円(←良品ではありません)~88円~300円(ブランド鶏)
鶏ささみ、鶏ミンチは、上記とさほどお値段は変わりません。
国産であれば、どの部位も少なくとも100円程度の商品が良品であることが多いです。
50円~90円以下の商品は、赤字覚悟の品であったり、エサや飼育環境等に何らかの問題があると考えるべきでしょう。
(元同業者でよく知っているだけに、外国産のものや、国産の安い肉は食べる気にはなれません。)
牛バラ肉、牛もも肉、牛ミンチ 我が家ではあまり購入しないので、リサーチできていません。
時々購入する国産のブランド牛は、牛ローススライス、ヒレ共に、100g1000円~2000円前後のものを購入しています。
豚バラ肉 外国産冷凍(解凍) 60円~88円~128円
豚バラ肉 国産 90円~118円~200円
豚ミンチは上記に同じ。
豚ロース・もも 外国産冷凍(解答) 80円~90円~128円
豚ロース・もも 国産 90円~158円~280円(極端なものですと、800円程度のものもあります。)
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
コンビニのパスタって…
-
アンチョビとは何ですか?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
万博
-
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
塩サバは生で食べても大丈夫?
-
オイスターソースの代わりは?
-
生スルメイカって
-
塩味の強すぎる「和風きのこパ...
-
味が薄いプルコギ
-
茹でタコと刺身用タコの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
料理についての質問です! サラ...
-
鶏胸肉の血管について
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
コンビニのパスタって…
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用の表示につきまして
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
おすすめ情報