dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うまく言えませんがよろしくお願いします。
私は28歳の女性です。今すぐにではなく、将来的に洋服販売の店あるいは、プロデュースをしていきたいと考えております。でも、なんの資格もありませんし、経験といえば、販売をしていたくらいです。
そして、行く行くは、これから興していくレストラン等のプロデュースやらしていきたいのですが・・・
今すぐにではないのですが、これを夢としてやっていきたいのです。
そして、人のためになれるよう、女の人が少しでも社会で輝けるようなお手伝いをしていくお仕事にしたいのですがまず、何を準備していけばよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

http://igyoushukouryukai.homepage.jp/sns/

こちらはいろいろな企業が集まっているサイトです。

無料ですし役に立つと思いますので

参加されて

ぜひ、夢を現実のものとしてください。

参考URL:http://igyoushukouryukai.homepage.jp/sns/
    • good
    • 0

まず必要なのは、業種を一つに決めることと、いつまでに起業するかを決めることです。



あれかこれか、ではなくまずこの業種で起業する、と決めること、
将来のいつか、ではなく、何年何月に起業する、ときめること、

期限を切らないと、「そのうちいつか」と言っているうちに年をとって身体が効かなくなり、起業したくてもできなくなってしまいます。

参考サイトは、独立行政法人中小企業基盤整備機構が作っている、起業のためのサイトです。
本気で起業したいのなら、ここの全ページに目を通しましょう。
有益な情報が沢山入っています。

参考URL:http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/index.html
    • good
    • 0

まずは何から・・・と言えば当然、資金集めと人脈を広げることでしょう。



28歳で独身と思われますので相応の貯金があるのではないでしょうか?

少なくとも信用力を得るために300万程度の資本金+1年間は赤字が当たり前ですから当面の運転資金として700万、キリのいい数字で1000万くらいの資金は必要と思います。

ただ今、OLさんとかで起業はあくまで「副業」であるというなら話は変わってきます。

はっきり言えばお金がないと起業できません。私は100万足らずでスタートしましたが2年ほどでその仕事関係でヘッドハント(っていうのかな)されてまた普通の勤め人になってしまいましたが毎月、支払いのことばかりで大変だったことしか覚えてないです。。。もっとも自分で何から何までやらなくてはならないというのは苦労もあったけど毎日が充実していましたけどね。

「自分で何から何までやらなくてはならない」というのが独立して仕事をする一番の楽しみであり、また自分の能力が試される部分かと思います。

身近なところで近くの飲食店などの顔なじみになって、そのお店の売り上げが上がるようなアドバイスをしていくことからはじめてはいかがですか?

簡単な手作り名刺でもいいし、今は安い印刷屋さんもありますからある程度顔なじみになったら名刺を出して「実はプロデュース業をやっているのですが・・・」と切り出してはどうでしょうか?

私も数年前に起業して3年ほど友人二人と仕事してましたがやっぱり身近なお店が一番仕事をくれましたね。そのための営業活動もしましたがまあ100件に1件反応がある程度でしたけど・・・。
    • good
    • 0

幅広い経験・人脈・スキル・ノウハウ・資金などが必要でしょう。


形態などによって、一部を省略(外部委託など)も可能です。
プランナーやコンサルタントなどを業務としている会社へ就職するのであれば、人脈や資金は会社任せでしょう。

独立開業型であれば、すべての一部を何かしらのパートナー的存在を作ることで頼ることも出来るでしょう。

色々な経験などによって独立することで、幅広く業務として扱うことも可能かもしれません。ただ特定の業務に特化することで大きな業務も行えるようになったり、その後新規分野進出として、他業務も可能でしょう。

すべてが中途半端で補う方法も無いのであれば、信用も得られないでしょうし、信用を得るまでもたない場合もあるでしょう。

経営者などには男性が多いかもしれませんが、女性も増えているでしょう。今の世の中で、男性女性はあまり関係ないでしょう。
    • good
    • 0

起業には色々な形があるとは思いますが、スタンダードなところで必要なのは「金」(スポンサー含む)「人脈」「ノウハウ」(アウトソーシング含む)が三本柱かなと思います。


また、この三本は個別にガッチリ固めなくても、それぞれ補い合うことが出来る可能性のあるものと思います。

販売をしていたとの事で、売り子としてのノウハウは有るものと思いますが、それ以外の部分ではいかがでしょうか?無いならそれらを構築又は勉強していく必要があります。その方法を質問したかったのかもしれませんが、それを考えて工夫する知恵と実行していくバイタリティを持ち合わせていないなら起業は出来ないと思います。起業というのはエネルギーが要ります。

「女の人が」とか書かれてますが、起業するのに女も男も無いでしょう。色仕掛けで何かするなら別ですが。
    • good
    • 0

立ち上げの経験と人脈がなければ、プロデュースはできないんじゃないですかね?



まず立ち上げをしている会社に勤務されて、独立を目指すべきだと思います。

アパレル?レストラン?女性のキャリア支援?
この3つは、業務内容がすべて異なりますので、
まずどの部分を強めたいのかをよく考えてから
動かれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!