
不合格通知が来た瞬間から次の募集に応募してもいいのですか?
それとも一度不合格になったら、応募できない期間などが定められているのでしょうか?
また、今は在職中なので縁がなかったのですが、応募時期の関係で、初ハローワークが、いきなり職業訓練校についての手続きになりそうです。
ろくに次の職も探さずに、職業訓練校の書類ください、は感じが悪いですか?
在職中から職を探し、数回通って「訓練校行きたいのですが・・・」と言ったほうがいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>不合格通知が来た瞬間から次の募集に応募してもいいのですか?
それとも一度不合格になったら、応募できない期間などが定められているのでしょうか?
併願等については都道府県の労働局の裁量による部分が大きいようです。
つまり都道府県によって異なるようです、例えば東京などは厳しく併願は認めないようですが、埼玉や神奈川は認めているようです。
やはり安定所に聞いたほうがいいでしょう。
>ろくに次の職も探さずに、職業訓練校の書類ください、は感じが悪いですか?
いや、むしろそのように早めに目標をはっきり定めてアピールすることは好感がもたれるのではないかと思います。
心証が悪いのは所定給付日数が残り少なくなってから、訓練校の事を言い出す場合です。
いわゆる職業訓練そのものよりも、受給延長が目的と取られかねないからです。
事実最近は職業訓練自体はそっちのけで、受給狙いや受給延長狙いで訓練校を受ける輩が多くなり、厚生労働省の指示により安定所も目を光らせています。
まずは安定所に行って自分の計画を話して、安定所の判断を聞いてみたらどうですか。
その際に自分の意欲や動機をきちんとアピールすることが大切で、そういう実績があってこそ職業訓練校を受けることも可能になるわけです。
ありがとうございます!
併願不可ですが、落ちても似たような講座なら受験できそうでした。
また、初回からいきなり職業訓練校についてはあまりよくないようでした。(ハローワークによる?)
勘違いで管轄外のハローワークに行き、そこは親身になってくれる相談員さんで、話をすすめてくれました。
しかし願書などは管轄でないと渡せないとのことで管轄のハローワークに行くと、
「普通は何度も求職活動して、それでもダメな人が職業訓練だよ」「パソコン触れない?全くってこたないでしょう?なら就職したら?」など言われる始末…
しかし前回の相談員さんが就職相談したと履歴に残してくれていたため、受験できる方向になりました。
結局ハローワークによるみたいですね。
こんなにも違うとは思いませんでした。
管轄のところは職員の知識も浅く(発言が二転三転…)、お役所仕事で融通も利かず使えない人達だらけで失望しました。
ちなみに在職中でも他県は受験できるようですが私の所は失業者のみでした。
各自治体や各ハローワークで方針がかなり違うことがあるので、
ネットで色々と情報を集めていらっしゃる方は求人を見るくらいでいいのでまず行ってみられることをお勧めします。
回答者さまありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 一度不合格の職業訓練に応募して、二度目に合格することはありますか 1 2022/03/22 23:36
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- その他(悩み相談・人生相談) 職業訓練の面接と過去の訓練履歴 1 2022/12/10 22:42
- 雇用保険 この場合の傷病手当は不正受給? 3 2023/07/21 16:59
- ハローワーク・職業安定所 今日、先月に一度落ちた 職業訓練の再申し込みをしました。 その時に 私は、ミス2つしてしまいました。 1 2023/04/12 18:15
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校 バイト どちらを優先させるべきか 4 2023/04/23 19:00
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(法律) 職業訓練校の不正な行為でクレームを伝え、JEEDも何にも指導しない場合はどうしたらいいか 1 2023/04/19 01:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受給期間延長中の短期アルバイ...
-
失業保険をもらいながら短期の...
-
ハローワークへの妊娠報告義務
-
謝礼は申請するの?(雇用保険)
-
休養などでしばらく就職を希望...
-
会社都合での退職ですが、しば...
-
ハローワークへ提出書類 就労...
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
申告漏れの対処
-
保育園に入園させないと失業保...
-
後場が延長されて半年ですがど...
-
働かなくても生活を保障されて...
-
生活保護受給者が所有できるバ...
-
奨学金の報告書について 文体は...
-
雇用保険受給中に風俗の仕事を...
-
敬語・・・「ご延長なさいます...
-
失業保険を受給しながらb型作業...
-
生活保護受給者が親や友達にご...
-
ウインドウーズ10サポート終了
-
失業手当をもらいながら保育園...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの妊娠報告義務
-
受給期間延長中の短期アルバイ...
-
同性の事実婚の育児休業給付金...
-
失業保険の受給期間延長中のわ...
-
妊婦の雇用保険受給は不正支給...
-
ハローワークへ提出書類 就労...
-
妊娠して退社、失業給付前に・...
-
失業給付金の受給中の妊娠について
-
失業保険申請の数日後、妊娠発覚
-
謝礼は申請するの?(雇用保険)
-
傷病手当と失業保険受給延長解...
-
育児休業中に職場が閉鎖
-
失業保険 この場合は?
-
失業給付について-退職から申請...
-
特定受給資格者と妊娠
-
妊娠中は失業保険はもらえない...
-
会社都合での退職ですが、しば...
-
受給期間の延長申請手続き
-
失業保険の受給期間延期
-
失業保険の受給期間延長中のア...
おすすめ情報