重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転居にともないエアコンを移設したいと思います。R22、1台と410、2台です。取り外しはポンプダウンをしてあります。冷媒管もそのまま使います。工具(真空ポンプ、マニホールド、フレア加工)410対応はありますが、真空引きの詳しい手順がわかりません。(特にマニホールドの使い方と弁の開閉のタイミング)どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

機材はそろえてあるようですので借りたなら、その人にに聞くのが解りやすいでしょうが、私も何度かやりましたので。


マニーホールドのマイナスのゲージが付いてる方と室外機のガス入れに使う口にホースを一本接続します。その時にホースの虫押しの付いてる側をエアコン側に付けるのは知ってますね。マニーホールドの真ん中の口から真空ポンプにまた一本のホースをつなぎます。バルブが開側に回してあるか確認してこれで真空ポンプをONにすると室内機とパイプ内の空気が抜けます。ゲージはマイナス一杯まで行ってるはずですね。今度はマニーホールドのバルブを閉めます。バルブを閉めたら真空ポンプは止めます。室外機の高圧側を開きます。ゲージが8キロ位まで上がります。真空ポンプとマニーホールド間のホースを外してバルブを本のチョットの時間1秒くらいで良いでしょう開いて閉めますチョットだけガスを捨てます。これは気分的なものかと思いますが真空ポンプの能力が心配なので私はやります。室外機の低圧側を開きます。最後に室外機に接続したホースを外します。このときチョットガスが漏るので手早く回します。これで終わりです。気を付けるのは室外機に接続するホースです。虫押しが付いてる方を室外機側に接続しないとゲージは真空を指していてもエアコンの中は真空になってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な説明有難う御座います。早速取り掛かりたいと思います。
非常に助かりました。本当に有難うございました。

お礼日時:2008/07/29 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!