アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3才の男の子の母です。
息子が「オウム返しが多い」と、子どもを時々預けている方から指摘を受けました。
3才にもなると言葉が話せるようになり、大人の言っている意味もわかってくるので、面白がって親やお友達、お友達のママの言葉を真似してオウム返しをすることが確かにあります。
私も時々「やめなさい!」と叱ったりすることもあります。
ですが、親としては、3歳児くらいならば、成長の過程としてこの程度のオウム返しがあっても問題はないのではないか?と思っていました。
オウム返しは成長過程によくある症状ではないのでしょうか?
親の接し方が原因でオウム返しが増えることがありますか?

A 回答 (4件)

人から指摘されると誰しも気になるものですし、まして我が子のことでしたら尚更のことと思います。



お子様のオウム返しの頻度がどの程度は判りませんので、はっきりしたことはいえませんが、オウム返しの言葉だけではないようですので、あまり気にしなくてもよろしいのではないかと思います。

ただ、オウム返しをする時のお子様の表情・声のトーン、その前後の様子などに、一度注意を払ってみても良いかと思います。

というのは、オウム返しをお母さんに応じてもらうことでお子様が安心感を感じる ただその為だけにオウム返しをするお子様もいるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
親としては問題ないのでは・・と思いつつ、複数の子どもをみている方が言われるのだから、何か親が気づかない問題があるのかもしれないと感じました。trolls様が言われるように、オウム返しをする時の子どもの様子をよく観察してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 22:27

質問者さんのお子さんは大人の言っている意味が分かって、面白がってまねしているんですよね?


それならば問題はないと思います。
意味が分からずオウム返ししているとしたら少し心配ですが。

もしオウム返しの仕方が相手を傷つけるような言い方であればその都度理由も添えて注意すればいいと思います。「そういう言い方すると嫌な気持ちになるんだよ?」「あなたはこういわれたらどう思う?イヤじゃない?」というように。
それ以外ではあまり強く注意する必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親と一緒の場面では、面白がっているように見えます。
お友達など他人に不快感を与えるような時には、その場で叱るのですが、momo3116様が書かれているような理由を添えることが少し欠けていたかもしれません。そのような場面がまたあったら、気をつけたいと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 22:33

こんにちは。



オウム返しにも、色々ありますよ。

心配のないオウム返し(いわゆる成長の過程)は、
・ふざけて相手の言葉を真似る。
……これは、相手の反応を確認しているという状態ですね。小学生なんかでもよくやっている「まねしないでよッ!(怒)」「まねしないでよッ!(笑)」っていうアレです。
・言葉の響きがオモシロかったから、それを真似る。
……なんだか意味はよく分からないけど、言葉の響きがツボだった。オモシロイから、とにかくその言葉の響きを楽しみたい。
・新しい単語(言い回し)を知った喜び
……「あぁ、こういう意味だったんだ~」という知識がひとつ増えたことがうれしくて、何度も自分で喜びをかみしめる。

気をつけておいたほうがいいオウム返し。
相手の言うことが理解できない(言ってることがわからない)が、
何か質問されているようなので、とにかく何か返事をしないといけない…ということで、オウム返しでしのいでいる。
他の発達に比べて、言葉の理解が遅れているという状態です。

預けている方のおっしゃる「オウム返しが多い」というのは
どのような状況でのオウム返しなのかが分かりませんでしたので
一般的なことを書いてみました。
参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を読み、心配のないほうのオウム返しではないかと思い、少し安心しました。
まだ覚えた言葉が少なく、お友達との関わりの中で、何て返事をしていいのかわからずオウム返しをしてしまった・・というような状況だったようなのですが、もう少し様子をみて、「オウム返しが多い」と言われた方にも、もう一度よくきいてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 22:21

そうやって何度も確認しながら言葉や文章の意味を覚えるんじゃ無いですか。

子供は。
やめなさい!って…
何言ってんですか?

この回答への補足

一番にご返信をいただき、大変感謝をしていますが、質問の回答とは全く違うものですし、勘違いをされていると思います。
質問とは違う部分についてのコメントとなっているので、状況なども伝わっていないと感じましたが、私が叱ったのは、NO4の回答者の方が書いてくださっているように、相手(お友達やお友達のママ)に不快感を与える時、自分がされたら嫌なことはしてはいけないと伝えたい時です。そのような状況で子どもが続ければ、わかってもらえるまで言うこともあります。
私は子どもをきつく叱りすぎることもあり、育児にはたくさん悩みもあり、母親として試行錯誤をしていて、このような場で悩み相談をする不出来な母ですが、MACHSHAKE様がご自分のお子様の心や言葉にじっくりと耳を傾けた育児をされているようには思えません。

補足日時:2008/08/03 21:47
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!