
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OKです。
無筋はやめましょう。ひび割れ防止の為(絶対いずれクラックは入りますが)にも鉄筋は入れましょう。ご自分で為さるつもりですか?もしそうなら配合はN21-18-20にしましょう。プロがやるならスランプ18でもOKですが素人がやるなら18は欲しいでしょう。No.1
- 回答日時:
鉄筋はコンクリートの断面の引張応力側に設置します。
舗装の場合は路盤側です。被りは5cm以上です。鉄筋を入れるなら、コンクリートの骨材は最大で25mmとなりますから、18-8-25となります(そうしないと鉄筋の被りの部分にコンクリートが流れていかない)。ただ、その大きさであれば、コンクリートの厚さを15cmにして無筋での施工で十分でしょう。路盤も20~25cmは必要です。この場合であれば、コンクリートは18-8-40でOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロックの穴あけ
-
コンクリートの斑点
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
庭から降りるステップについて
-
カーブ用のグレーチングを購入...
-
相番って 何ですか?
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
バサモルの強度
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
コンクリートブロックについて
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
一戸建ての駐車場の入り口の一...
-
物置の設置土台について
-
篠竹はコンクリートを突き破る...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
コンクリートが浮き上がる
-
地面をコンクリートにした場合...
-
コンクリートの駐車場の下の部...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
相番って 何ですか?
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
バサモルの強度
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
コンクリートへの釘打ち?
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
コンクリートの斑点
-
コンクリートブロックについて
-
駐車場の上のコンクリートの上...
-
コンクリートを削ることってで...
おすすめ情報