dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100m2の地面をコンクリートで覆った場合にかかる費用を教えて頂けないでしょうか。
全く見当もつかないので、おおよその目安を知りたいのです。
業者様に依頼するつもりですが、あまりに費用が嵩むのであれば、あきらめようと思っています。

まず砂利などを敷いて、その上にコンクリートを流して、ならし敷き固めるという具合になるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

仮の話しです。



ただ単純に厚み10cmのコンクリート(無筋)で打設する工事だと仮定します。
 ※仕上がりの高さは無視します。(現状地盤を触らない)
 ※ひび割れ等も無視します。
 ※通常 こういう手抜き工事はしません
100m2に対して10cmの厚みですから 10m3(立米)
10m3(立米)×15000円前後(地域により違います)約15万
コンクリート打設手間(ポンプ打ち) 約5万
人件費 3人程度  約6万
左官屋さんの手間(均し・押さえ) 約3万
これだけで ざっと30万弱でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

「仮の話」とはいえ、大変参考になりました。
きちんと手順を踏んだコンクリート打設をするとすれば、やはり大がかりになりそうですね。
その分、費用も嵩むということですよね。

結局、取りあえずは砂利のみを敷き詰めて対応することにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 13:09

すみません漢字間違っていました。


「外構工事」とか「土間」とかで検索してみてください。
業種はたぶん建築とか土木でしょうね。

除草シートは経験ないのでこの辺を参照しました。↓
http://www.bousou-sheet.com/html/newpage.html?co …

平地なら敷いてピン留めするだけのようでしたので、セルフで出来る
なら材料費だけで約10万かな?としました。

以上 追伸です。
    • good
    • 0

場所や業者によって違うと思いますが、平米5000~10000位


じゃないでしょうか?

外溝屋さんから見積もり取るのが早いと思います。

目的が除草、防草なら、除草シートを張るというやりかたもあります。
自分でやるなら10万ぐらいでできるかも知れません。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ご明察通りです。
実は、除草シートで業者に見積もりを依頼しました。

まず、整地後除草シートを敷き、その上に砂利を敷く。
結構高額(平米で約5,000円)でしたので、では、コンクリートにした場合は、どの位の費用になるのか知りたかったのです。

外溝屋さんって、業種は何になるのでしょうか?

すみません。教えて下さい。

補足日時:2009/11/18 15:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

コンクリートはやはり費用が嵩みそうですね。

業者様に改めて訊ねたところのお話では、除草シート無しでも砂利を厚めに敷けば殆どと言って程草は生えてこないそうです。
生えても、太陽を浴びていない土からの生育は、根を張ることが出来ないので、手で引っ張ればスルスルと抜けるとのこと。

ということでしたので、取りあえずは、砂利のみを敷き詰めることにして、業者様に依頼しました。

ご親切なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:55

簡単に100m2と言われて出せる状態ではないですね。



どういう状況なのか?
重機が入れるのか?それとも人力なのか?
住宅の外構なのか? それともだだっ広い空き地なのか?

考えられる状況としては 現状の土を15cm下げる(すきとり)
砕石を敷く(転圧まで) ワイヤーメッシュ敷き コンクリート打設までの流れでしょうか・・・。その他場合により 型枠が必要だったりもします。

単純に100m2×15cmで15㎥(立米)の残土処分が掛かります。
道路の幅により2トンダンプでしか通れないのか?
もしくは4トンでも通れるかによっても変わってきます。

この回答への補足

すみません。説明が足りませんでした。

家の回りと庭をコンクリートにする。
家の周りは石垣とフェンスで囲まれています。
フェンスに沿って、1m幅は花壇にしたり、木を植えたりする。
道路の幅5m。
住宅団地になっており、角地です。

どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2009/11/16 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!