
平成20年4月以降開始事業年度の四半期報告書から「確認書」提出が
義務化されました。
この確認書[第四号の二様式]記載上の注意によると、
有価証券報告書の訂正報告書を確認した場合には、その旨を明記する
こと、とありますので、訂正報告書についても確認書は必要なのですね。
では、いったいいつから必要なのでしょうか。
質問です。
この4月以降に、前期以前の有価証券報告書の訂正報告書を提出する
こととなった場合でも、確認書の提出は必要となるのでしょうか。
それとも、あくまで今年4月以降の事業年度にかかる有報についての
訂正報告を提出する場合だけ、確認書が必要となるのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> この4月以降に、前期以前の有価証券報告書の訂正報告書を提出することとなった場合でも、確認書の提出は必要となるのでしょうか。
それとも、あくまで今年4月以降の事業年度にかかる有報についての訂正報告を提出する場合だけ、確認書が必要となるのでしょうか。後者です。
有価証券報告書の訂正報告書を提出する際に訂正確認書を同時提出させる義務は金融商品取引法24条の4の3に、四半期報告書の訂正報告書を提出する際に訂正確認書を同時提出させる義務は同法24条の4の8に、それぞれ定められています。
そしてこれらの条文はいずれも、「平成20年4月1日以後に開始する事業年度から適用する」こととなっています(同法附則15条)。
また、それ以前の有価証券報告書等に関しては、確認書提出義務が何ら課せられていません。
以上より、後者が正しいといえます。
なお、この手のことについては、財務局等に電話すれば教えてくれるのではないかと思いますヨ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
有利子負債比率400%以上の企業...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
売上と売掛金はかならず合致す...
-
会社の経費で自分のポイント貯...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
請求書発行について
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
監査法人で勤務している公認会...
-
過去の訂正報告に「確認書」は...
-
個人から法人になった場合の年...
-
年末調整しない扶養控除等申告...
-
算定基礎届・月額変更届につい...
-
給与支払報告書について
-
外国人(非居住者)の源泉徴収票
-
給与支払報告書の提出義務の範囲
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
おすすめ情報