
今回初めて提出する為、分らない事が沢山あり不明な点をいくつか質問させていただきます。
・5月1日に資格を取得した従業員がいます。
この場合、4月・5月の支給額は空欄で6月のみ記入すればい良いのでしょうか。
(給料は末締め翌10日支払の為、6月の給与のみ対象になるのかな?と考えました)
・5月昇給で8月月変の可能性がある場合、算定基礎届の備考欄に8月月変予定と記入するだけでよいのでしょうか。月変予定者一覧は必ず添付が必要ですか。
・上記の方法と別に、5月昇給で8月月変の可能性がある場合、一旦算定基礎届を提出し
2等級以上の昇級が確定した上で月額変更届を改めて提出という方法を取っても良いのでしょうか。
・算定基礎届と総括表の記入を間違えた場合、訂正印は必要でしょうか。何か所か間違えてしまいひとつずつ押すと見づらくなってしまいそうです。まとめて一個だけ押すなどの方法はありますか。
・月額変更届を弥生給与で出力すると、所定の書式とほぼ同じようなフォームで印刷されるのですが、それを実際に提出しても問題ありませんか。(微妙な違いがあり、表や文字の色は赤です)
長々と申し訳ございませんが、質問の一部でもお分かりの方がいらっしゃましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>5月1日に資格を取得した従業員がいます。
この場合、4月・5月の支給額は空欄で6月のみ記入すればい良いのでしょうか。
(給料は末締め翌10日支払の為、6月の給与のみ対象になるのかな?と考えました)
「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届」の「丸ア…報酬月額」の欄に記入するのは、その従業員が一月をフルに勤務した場合に支払う見込みの給与の総額です。もし残業が見込まれるのであれば、残業手当も含みます。通勤手当一月分も含みます。従って、4月とか5月とか、締切日などは考慮する必要はありません。
>5月昇給で8月月変の可能性がある場合、算定基礎届の備考欄に8月月変予定と記入するだけでよいのでしょうか。
5月昇給で8月月変の可能性がある場合であっても、算定基礎届の備考欄に8月月変予定と記入する必要はありません。
>月変予定者一覧は必ず添付が必要ですか。
不要です。
>上記の方法と別に、5月昇給で8月月変の可能性がある場合、一旦算定基礎届を提出し
2等級以上の昇級が確定した上で月額変更届を改めて提出という方法を取っても良いのでしょうか。
というより、それが正しい方法です。
>算定基礎届と総括表の記入を間違えた場合、訂正印は必要でしょうか。
必要です。
>何か所か間違えてしまいひとつずつ押すと見づらくなってしまいそうです。
見づらくなるほど多くの訂正印が必要なら、いっそ書き直すべきです。
>まとめて一個だけ押すなどの方法はありますか。
書き直しましょう。
>月額変更届を弥生給与で出力すると、所定の書式とほぼ同じようなフォームで印刷されるのですが、それを実際に提出しても問題ありませんか。(微妙な違いがあり、表や文字の色は赤です)
「微妙な違い」程度であればフォームとしては問題ないでしょうが、「表や文字」が赤色とは非常識ですね。お勧めできません。
ご回答ありがとうございます!
質問全てに答えて頂き大変助かりました。
分からない事が多く困っていましたが、無事終わりそうです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
監査法人で勤務している公認会...
-
過去の訂正報告に「確認書」は...
-
個人から法人になった場合の年...
-
年末調整しない扶養控除等申告...
-
算定基礎届・月額変更届につい...
-
給与支払報告書について
-
外国人(非居住者)の源泉徴収票
-
給与支払報告書の提出義務の範囲
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
おすすめ情報