
現在、転職活動中です。
職歴は以下です。
(1)金融業界で正社員として7年勤め、
7ヶ月の語学留学後
(2)同上の会社にて派遣社員として1年(A派遣会社)
(3)異業種にて英文事務要素ありの一般事務を派遣社員として2年5ヶ月(B派遣会社)
現在にいたります。
将来のことを考えると、派遣社員として働くことよりも、正社員(英文事務)で働きたいと考えております。
しかし、転職するにも、英文事務の経験が浅く、
TOEICは645点で履歴書で堂々と書けるレベルには達してません。
年齢性別は30代女性で、早く転職したいという思いと、まだまだ資格面での強みがないので、今後の転職活動方法を考えあぐねている状況です。
しかし、先日C派遣会社のセミナーがあり、紹介予定派遣のお仕事をカウンセラーに相談したところ、最近とった簿記3級資格があれば、経理と英文を使った仕事を紹介できる会社があるとのこと。ただし、派遣として。
カウンセラーいわく、「経理の仕事は急がば回れ」派遣で経験をつんでから、紹介予定派遣を狙ったほうが良いとのこと。
英文経理については、英文を使った仕事の中でも、より専門性が強く、貿易事務等とならんで、将来性があるのではないかと、以前より興味がありました。
また経理・英文経理については、未経験ですと、派遣ですら仕事の紹介が少く、今回の紹介は、貴重な紹介であるということも認識しております。
今回の話は、英文経理ではなく、経理の仕事のようですが、海外支社とのやり取りが必要だったり、英文要素はあるようで、英文事務の職歴につながるので、良いお話だと思っています。
ただ、自分の中で、
・経理と英語要素がある仕事は、将来の経歴上、英文経理(正社員)を目指した際に活かせる経歴になるのか。
・会社としては三つ目だが、派遣会社が三社目で経歴上の会社数は四社目になり、将来的に転職活動を再開する際、いわゆる「綺麗な経歴」ではなくなってしまうのではないか。
上記のような理由で、今回の紹介を受けるか、今回の話はお断りしてB派遣会社で仕事を探すか、やはり経理要素の仕事はあきらめ、正社員を目指したほうが良いのか。
と悩んでいます。
今後面談をうける段取りになりますが、
(悩む観点自体が間違っている可能性がありますが、)
経験者の方、面接官経験がある方等のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私ならですが、英語が出来るなら、評価業務の社員を目指すかなあ・・・と思います。
私は海外送金が嫌いなので、英文事務や貿易事務のシステムテストをしたいです。
パソナのスタッフさんの話だと、若いうちに英語をマスターすれば、外資金融の事務の道も開けるよ、との事でした。
派遣の先輩で英文経理をする人は、中堅派遣元の社員になって、メーカーのアウトソーシングチームのリーダー(和文の売掛金)をやってから、六本木エリアの企業で英文経理の特定派遣?に進んでました。
外資経理部に単発で入った時も、
「新聞見て、どっかに応募しろ。」
と言われました。結局、英会話+経理(和文英文問わず)が出来る人間は少ないので、チャンスはあるみたいですよ。
ただ、大手メーカーではないだけで。
米国会計基準と簿記2級があれば、何とかなると思います。もちろん、10年近くの経理経験は必要ですけど。
経理+金融出身の方は、英語力を磨いて、外人の秘書が良いんじゃないかなあ・・・と思います。結局これが、一番高給取りな気がします。
だって、出来る人が少ないと思うので。
英語で企画書や分析書が作れるなら、どんな仕事も大丈夫だと思います。英会話力しか持ってない場合は、テクサポを目指すしかないけど。
事務処理力と英語の読み書きが可能なら、翻訳事務の道があると思います。本格的にやりたいなら、マニュアル制作会社の翻訳事務とか。
とにかく、出来る人間の人口が少ない道に進めば、社員になるしかないと思います。周りが放っておかないですよ。
具体的なご回答ありがとうございます。
>出来る人間の人口が少ない道に進めば、社員になるしかないと思います。周りが放っておかないですよ。
自分にはない考え方だったので、ハッとさせられました。
自分の理想や職歴の数だとかに囚われ過ぎて、当たり前のことに気づきませんでした。
そういった専門分野での強みを持てば、転職にも強いということですね。
やはり派遣であっても、派遣会社の数が増えても、将来の転職の為に、今回紹介いただいた仕事をチャレンジしてみようかな、と考え始めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
事務系の仕事で派遣先に行きま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。派遣先に入って...
-
テクノプロについて
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
派遣元の担当者との面談内容が...
-
有期雇用契約と契約社員は 違い...
-
派遣の進退について
-
派遣で、職場見学で落とされる...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
派遣社員の緊急連絡先について ...
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月一回土曜出勤
-
派遣で働いています。一般事務...
-
派遣先見学で他部署を勧められ...
-
総務・経理から営業事務への転...
-
かなり迷っています
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
スキルアップ(少々)派遣会社...
-
未経験OKの経理職派遣経験は実...
-
派遣先を移るかどうか
-
職歴なし・未経験・25歳で経...
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
仕事のことですが、ちょっと前...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
受発注事務の忙しさ
-
大手銀行の事務センターについ...
おすすめ情報