
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
口臭には耳鼻咽喉・呼吸器系・消化器系疾患、自律神経失調症、その他の全身疾患によるもの、唾液の分泌量が減少して起こるものなど様々な原因が考えられます。
先ずは消化器系を専門とする病院や胃腸科内科などにいってみたらいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
同じく女性です。>最近口臭がする・・・
と言うのは、以前はしていなかったと言う事でしょうから、原因を除けば口臭もなくなるのではないでしょうか?
また、常に胸焼けをしているというのであれば、胃潰瘍。
また、胃がんも考えられるようです。
テレビの受け売りですが、食事の後直ぐに横になったりするとなりやすいようですが・・・
以前はなかった異常が見受けれらると言う事は、体が何らかのサインを出している事に他ならないと思います。
(おかしい)と思ったら、病院へ行くのが得策ではないでしょうか?
>毎日が憂鬱です
このような状態を解消するためにも、専門医師の話、治療を受けるのが一番だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼売は消化のよい食べ物ですか...
-
私は、アイスが大好きです!い...
-
アイスコーヒーを飲むと胸焼け...
-
さつまいもを食べた時の胸の苦しさ
-
体調不良:アヒージョの油を丸飲...
-
このアモキシシリンカプセルの...
-
2ヶ月前から続く胸焼けで苦しん...
-
豚の角煮を食べたいんですけど...
-
胃液が喉まで上がってくる………。...
-
お茶を飲む過ぎると胸焼けしま...
-
魚のフライを食すと胸焼けする...
-
胃炎と逆流性食道炎なのですが...
-
座薬挿入後の下着汚れ対策
-
ロキソニン、イブプロフェンな...
-
薬の消費期限?六神丸
-
プラノバール服用後の情緒不安
-
①オートミールは体に良いのでし...
-
バファリンについて質問です
-
プレマリンとルトラール、不正...
-
ロキソプロフェンナトリウムと...
おすすめ情報