dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

bluetoothのヘッドセットソニーのDR-BT30Qなんですが、
スカイプでつかいたかったんですが、ヘッドセットから音声は聞こえるけど、「音声が認識されません。マイクがミュートになっていませんか。」と出ます。でも、スカイプのサウンドデバイスも、bluetooth AV audioを選んでいるのですが、音声入力のみできません

ヘッドセットも、アダプター(ハンズフリープロファなし)もヘッドセットプロファイルに対応しています。ほんとに設定方法がわかりません
あと、ヘッドセットプロファイルとヘッドセットプロファイルの違いもおしえてください。

Win VIsta
ヘッドセット DR-BT30Q
アダプター  BT-MiniEDR2

A 回答 (4件)

わたしも先日、同様の症状に悩まされましたが、解決したのでその経験を。


ただし、使用しているブルートゥースアダプタが違うものなので、あくまで参考としてですが。

わたしは、アダプタにPCIのBT-microEDR2Xを使用して、DR-BT30Qを接続しようとしました。アダプタのドライバソフトを入れ、ヘッドセットも問題なく認識。音楽はちゃんと聴けるのに、マイクは反応しない(スカイプでマイクを選んでも)という状態でした。
そこで、ブルートゥースのユーティリティでDR-BT30Qをチェックしてみると「ハンズフリー」で認識しておりました。
おそらく、「ヘッドセット」プロファイルで接続をしないといけないと思い、ブルートゥースのユーティリティ上のDR-BT30Qをいったん削除。改めてペアリングを行いました。ペアリングを自動認識にするとハンズフリーになってしまうようなので、手動設定にして「ヘッドセット」プロファイルを選択し、ペアリングをしました。
そうするとスカイプでもマイクが問題なく動きました。やはり、「ヘッドセット」でペアリングするのが肝だったようです。ただ、音質は悪くなってしまいましたが、これは仕方ないんでしょうねー。

以上です。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

Bluetooth AV Audioを選択するのではなく、録音、再生共にBluetooth SCO Audioを選択しても駄目です

か?
    • good
    • 2

>サウンドデバイスも、bluetooth AV audio



1、AV audioだからマイクが無効になっているのではありませんか?
他にハンズフリーとかヘッドセットなどの項目がありませんか?

2、Vistaの場合少し違うかもしれませんが、コントロールパネルのオーディオとサウンドのところで、マイクがBluetoothになっていないのではありませんか?

3、Bluetoothスタックでヘッドセット/ハンズフリーで接続されていないのではありませんか?
    • good
    • 1

再生コントロールはどうなっていますか?


マイクをミュートにしてありますか?
再生コントロールは、タスクトレイの音量アイコンを右クリックして、ボリュームコントロールを開く、出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!