
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
goo辞書で調べてみたところ
当たり
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2 …
とあり「当たり」とは、何らかの動作によって何らかの変化がおこる様子もしくは変化が起こるポイントを意味しているように思われます。
一方
辺り
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2 …
とあり、「辺り」のほうは、動作がなく、一点の物事、場所や時間から広がるある一定の範囲またはその範囲内にあるものを意味しているように思われます。
また第二義の例文に「この―で妥協しよう」というものがありました。この例文は質問者さんの質問文の中にある、「そのあたりで手を打とう」という文章に似ております。
さらに明鏡国語辞典で調べてみたところ、同じく「辺り」の第二義の例文に「ここら─で手を打とう」というものがありました。
以上のことから、
周囲の事柄もあわせた物事をあらわすには
「その辺り」が正しいのではないかと思われます。
これは冗談ですが、「その当たり」だと、文脈しだいではバットで打った球の飛び具合について話しているような印象を受けるかもしれませんね^^;
私は学者でもない一介の人間なので、間違った解釈をしているかもしれないので、そのときは申し訳ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/10 13:26
回答ありがとうございます。
No2さんも含め参考サイトありがとうございます。これからはまずこれを活用していきたいと思います。
>「その当たり」だと、文脈しだいではバットで打った球の飛び具合について話しているような印象を受けるかもしれませんね
なるほど^^そうですね。
皆さんのおかげで違いがよくわかりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%B …
「辺り」には、『 場所・時・人・事柄・数量などをはっきり示さずに、婉曲に言い表す語。多く、名詞の下に付いて接尾語的に用いる。』という用法があります。「そのあたりのいきさつがどうもよくわからない」「そのあたりで手を打とう」という場合も、この婉曲に言い表すものになりますので、漢字では「辺り」を使うのが妥当です。
「当(た)り」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%B …
にもあるような意味になります。「そのあたりのいきさつがどうもよくわからない」「そのあたりで手を打とう」という場合には、意味が通りませんので「当(た)り」を使うのは不適切だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/10 13:17
回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。「その当たり」は間違った表記だったのですね。参考になりました!次から気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
英語で、look through と look ...
-
その当たり と その辺り
-
AやB の英訳
-
introduce about...??
-
will be able to と be going t...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「何が~だ!」は英語で?
-
熟語の意味の違い
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
any less any more no less no ...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
therefore, thus, hence
-
would ever はどのような意味で...
-
shallの訳
-
英語前置詞について
-
make it to(参加する)のitは...
-
take it for granted について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「だれだれを通して」の訳
-
All of themとall of itの違い...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
would ever はどのような意味で...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
"behind it"この言葉の意味が知...
おすすめ情報