
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
子供の頃、神社の前に住んでいましたが、神社の前の土地は嫌われるというのは私も初めて聞きました。
質問者さまの聞きたい詳しい事はわかりませんが、住んでいた者の感想として述べさせて頂くと、
・犬や猫を捨てに来る人がいた。
(実際に我が家には捨てられた猫が何匹か住み着いていました)
・人の居ない所なので、何者かが住み着いちゃったり
(これは無かったけれど、今思えば無かったのが不思議?)
・ご神木のような木々が多いので、へびや虫が多い。
(これはかなり多かったですよ。蛇やムカデ・・・)
というような事があるのかもしれません。
ただ、うちは本当に社の真下に住んでいたので、道路一本でも挟めば違うかもしれません。
帰省していて御礼が遅くなり失礼しました。
確かにどこへ行っても神社周りは野良犬や野良猫が多いような気がします。
色々と考えてみます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
詳しくはないですが、親族の家が神社の隣です。
>神社の前の土地は一般的に嫌われるので買わないほうがいい、と言うのです。
初めて聞きました。
親族の家の周辺では、逆に売らないで欲しいという気持ちの住人の方が多いです。
古くからの住人が多いですから、素性の分からない新住人は困るんですよね。
現住人の親族や知り合いなら良いですけど、ってカンジです。
神社の隣ですから、お祭りの日は確かにうるさいですが、
普段は静かな方だと思います。
帰省していて御礼が遅くなり失礼しました。
土地柄、古くからの住人が多い、というのもうなずけます。
新参者がうまくやっていけるかも心配ですね。
お祭りのことも気がつきませんでした。
年に数回とはいえ、かなりの大騒ぎになるでしょうから・・・。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
mamamama55様
はじめまして都内で不動産業に従事しています。
これは参考程度ですが、
私が以前、聞いたのは鳥居はいわゆる霊などの通り道に
なっているという考え方があるそうですよ。
あとは。祭りなどでうるさい・・・とかかな。
地方によっていろいろ解釈がありますので一概には当てはまらないかと思いますが・・・
早速の回答、有難うございます。
鳥居の前(神社敷地の真ん前)では無く、鳥居から見て東南の方向にあって
特に問題は無いかと思うのですが、不動産屋さんが言うので
ちょっと気になりました。
お祭りのことは気が付きませんでした。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣に調整池がある土地
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
ビルを高層化する境界線は?
-
東京イーカムのガルボシティー...
-
高低差がある土地の購入
-
将来持ち家が欲しい!
-
土地の砂の飛散防止について
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
市道認定になっている個人名義...
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
私有地を通る物件について教え...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
登記事項証明書には今までのす...
-
市営住宅住みでも土地を購入で...
-
何億円の家ですか?
-
急いでます!住民票を親戚の家...
-
都市計画道路建設による収用と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
4月に新築しました。庭に芝で...
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
都市計画道路にかかる土地に建...
-
隣に調整池がある土地
-
空き地の雑草に迷惑してます
-
新築してからの近所付き合いに...
-
郊外駅近の土地より田畑の中に...
-
記事で、今は、不動産バブル崩...
-
2LDKの家を建てる費用を教えて...
-
兄弟での土地共同購入のメリッ...
-
前面道路2.9mの土地
-
地下鉄やトンネルの上の土地
-
高低差がある土地の購入
-
隣の土地を少し買いたい時の値...
おすすめ情報