

コロナ製エコキュート(370L寒冷地仕様)を4年半使っています。
設定は新築当時から現在まで「深夜モード」という、深夜電力のみでお湯を作るモードです。
構造上、空気の温度差によって貯湯量が違うため、
冬→『湯多め』の設定で使用量可能湯量 90分
夏→『湯控えめ』の設定で使用可能湯量 120分
となっています。
※オール電化住宅ではありませんが、給湯はキッチン・洗面所を含めエコキュートです。
問題なのが、我が家では大人2人+幼児2人という家族構成なんですが、
1年を通じて90分(ギリギリではなく余裕を残して)もあれば十分なんですが、
上記の通り、夏場の今は40分も余分にお湯を作ってしまいます。
私的にはそれは無駄になると考えています。
(湧き上げの電機代+夏とはいえ保温機能の電機代)
説明書をいくら読んでも、貯湯量の変更以外は設定できません。
環境に優しい・経済的とよく言われますが、子供が小さい今は
どうかと感じます。だからといって、購入時にタンクを小さくする
(370→300とか)わけにもいかないですしね(苦笑)。
子供が大きくなるまでの今後数年間、どうすれば節約できるのか
知恵を貸して下さい。
素人考えで一昨日からとりあえず実践し始めたことが一つ…。
・夏場なのに一晩だけ貯湯量の設定を『湯量多め』にしてみた
(これ以後は沸き上げしない『休止』状態に設定変更)
↓
・そうしたら『貯湯量 320分』も沸き上げられていた
↓
・昨日お風呂に普通に入って、2日目のお湯張り前で貯湯量 240分
↓
・これまでの経過ならあと3回(日)分の入浴が可能みたいだ
(もちろん、お湯は毎回変えています)
はたして私が今実践していることが家計の役に立つのか、はたまた
他に何かいい節約方法があるのか…どなたか教えてください。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
05年製のコロナエコキュート370L寒冷地仕様(CHP-H3714AK)を使用しています。
私もいろいろ設定を変えて見ましたが、「深夜モード・湯控えめ」よりも「おまかせ・湯控えめ」の方が湧き上げは少なくなりました。
我が家の場合(夫婦+幼児2名)、この「おまかせ・湯控えめ」で、夜に風呂を入れると、残量警告が出る位の量です。風呂のお湯は、42℃で湯船半分位、あとは炊事と食洗機ですが、食洗機は残量警告の状態で使用している状況になります。
風呂は、嫁+子供2人と私の2回入りますが、私が入る時には既に残量警告が出てますので、新たに湯は追加しません。
「おまかせ・湯少なめ」では、72℃程度まで湧き上げ、「おまかせ・湯控えめ」では、60℃まで湧き上げない状態(50℃後半)です。逆に「深夜モード・湯控えめ」では、70℃程度まで湧き上げてしまっています。
どうも、説明書と動作が違うようにも思いますが、詳しい事はわかりません。
我が家の場合は、「おまかせ・湯控えめ」で残量警告を見ながら使うか、「おまかせ・湯少なめ」で、1日置きに湧き上げる(1日休止する)のが丁度良い様です。
回答ありがとうございます。
同じ疑問を生じ、実践してくださってる方がいて嬉しいです。
ちょっと気になるのが、おまかせモードでも深夜電力のみで
湧き上げしているという事でしょうか?
またお時間あるときにお返事をお願いします。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
>ちょっと気になるのが、おまかせモードでも深夜電力のみで
湧き上げしているという事でしょうか?
これは、残湯警告が出ても湧き上げしていないと言う事でしょうか?
残湯警告が出ても、「おまかせ・湯控えめ」の場合、もう一段湯量が減らないと昼間での湧き上げはしないはずです。
「湯量少」の残湯警告が出てからまだ使うと「残湯少」の表示が点滅します。それで残湯量は「シャワー5分」程度だったと思います。そこからまだ使うと沸き増しがかかると思いますが、そこまで使った事が無いのでわかりません。その時点での貯湯温度は42℃程度だったと思います。
我が家の場合、富良野と言う事で気温は低め、水温も10℃少しと低めですが、それでも夜間42・3℃まで下がってしまった状態で夜を迎えても、70℃位まで沸き上げるのに3~4時間です。ですので、残湯警告が出た段階で強制沸き増しさせても、1時間程度あれば6~7℃は湯温を上げる事が出来ます。それだけあれば急場しのぎにはなります。
現在実践されたように、いろいろとテストをしてみるのも面白いと思いますよ。
続けてありがとうございます。
とりあえず、今日沸き上げ分から「おまかせモード」でお湯を作り始めました。
しばらくデータを取りたいと思います。
今の季節で我が家の使用量で適正に判断してくれるのを祈って…(笑)
No.2
- 回答日時:
使用可能湯量が変わるのは、使うときに混ぜる水温が変わるからではありませんか?
また、保温に電気は使いません。
無駄を無くすためは、放熱により熱を捨てないことです。
放熱は外気温との差に比例しますから、なるべく低温の湯を貯めておくことです。
湯量を少なめだけでなく、低温で沸き上げる設定はありませんか?
こちらを参考にしてください。
http://www.tepco-switch.com/after/eco/guide-j.html
何日分も高温の湯を貯めておくのは、放熱でより多くのエネルギーを捨てることになって無駄です。
早速ありがとうございます。
保温には電気使わないんですね。初めて知りました。
ほんとだ!!昨日寝る前は230分残っていたのに今は130分しかない!!
放熱しちゃったってことですね(汗)
休止終了、再開します。。。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
タンクの中のお湯が370L全部からになるのではなく、
ちょっとずつ水を足してわかしているんでしょう?
わき上がったら、用なしだから、温水器のブレーカーを
切っておけば?
次の日、また深夜電力の時間になったら
わき上がるまで温水器のブレーカーをいれるの繰り返し
また、
深夜電力を第2深夜電力にすると、数百円節約になりますよ。
テキトーにお湯ができたら、温水器の電気を切るのも手かもよ。
早速ありがとうございます。
ブレーカーですか?配電盤を見たら室内の設備にはブレーカーは
あったんですが(IHや食器洗い乾燥機など)、
エコキュートはの分はありませんでいた。電源というのも無いので、
我が家の場合は休止に頼るしかなさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 電気・ガス・水道 コロナのエコキュート使ってます。 夜中の湯増しを無しにして、日中のみ湯増ししたいです。 その設定って 5 2023/05/07 05:42
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 赤ちゃん 生後2週間の赤ちゃんに ぬるま湯44℃でミルクを作ってしまいました。 沸騰させてありますが、 40度 2 2023/05/28 14:56
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 夫婦 お風呂の湯量などで夫ともめます。この夏は暑いし、子供たち(高校生)もシャワーだけで済ませてるようなの 10 2023/08/19 21:19
- 通信費・水道光熱費 市までは言えませんが、岐阜県内に住んでいるものです。僕が今借りている賃貸で契約しているプロパンガスが 2 2022/06/20 23:40
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅でドックサロン!エコキュー...
-
電気温水器のドレンバルブ
-
エコキュートでミストサウナ
-
お湯に空気が混ざる?
-
電気温水器の吐出圧?
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコン工事に伴う筋交いの穴...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
石油ファンヒーター禁止だけど。。
-
3階がとても暑いのですが、エア...
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
マンションのエアコンスリーブ...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコキュートから電気温水器に...
-
お湯に空気が混ざる?
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
電気温水器ユノックスについて
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
電気温水器の設置場所・距離に...
-
電気温水器のお湯のニオイ
-
370リットルエコキュートで...
-
電気温水器とエコキュート
-
エコキュートの370Lと460Lで、...
-
太陽温水器と雑菌繁殖
-
食洗機の給水について
-
エコキュートについて教えて下さい
-
オープンキッチンに瞬間ガス湯...
-
オール電化について
-
エコキュートでミストサウナ
-
エコキュートと24時間風呂、ど...
-
給湯器のランニングコストと寿...
おすすめ情報