
いわゆるニートなので、今まで親の社保扶養に入っていました。
しかし、今年から株式投資を始め、
今現在で100万円近い利益が出ています。
この場合、国民健康保険に新規で加入する必要があるのでしょうか?
しばらくは無職で株式投資をする予定ですが、
保険に関し、どのような選択肢があり、
保険料が幾ら位になるのか教えて下さい。
株式なので、この先のことは全くの未知数ですが、
今の方法だと、今後、年収は最低でも
50万円以上は確保出来ると思います。
資金が少ないので、稼げても200万位まででしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合、国民健康保険に新規で加入する必要があるのでしょうか…
裏を返せば、親の社保における扶養を外されるかということですね。
>今現在で100万円近い利益が出ています…
社保の扶養は
「この先 1年間の収入見込みが 130万円以内」
を要件とするところが多いようですが、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
この 130万という数字が、サラリーマンの給与なら解釈もしやすいですが、自営業者だとか、ご質問の株式による譲渡所得はどう判断するのかなどのことは、それぞれの会社、健保組合によって違うのです。
正確なことは親の会社にお問い合わせください。
>資金が少ないので、稼げても200万位まででしょうか…
年間 200万も稼げば当然アウトと思いますけど。
>保険に関し、どのような選択肢があり…
社保の扶養を外されたら、市町村の国民健康保険に入るよりほかないでしょう。
>保険料が幾ら位になるのか教えて下さい…
国保は自治体によって大幅に違うことがあります。
地元市町村の HP などでお調べください。
いずれにしても、前年の所得が基準になりますので、1年目はかなり安くすむと思いますよ。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …
------------------------------------------
なお、その取引が「特定口座、源泉徴収あり」で行われているなら、税法上の「合計所得金額」には含まれません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm# …
したがって、税法上は親が扶養控除をとり続けることができます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
特定口座でも源泉なしや一般口座ならだめです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職・無収入の証明はどこで?
-
現在、国民健康保険未加入です...
-
国民健康保険には被扶養者とい...
-
定年後、妻を子供の扶養と社会...
-
国民健康保険の扶養について
-
国民健康保険、前年の収入がゼ...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
夫が国保の妻の働き方
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
現在、法的婚姻の旦那と別居し...
-
保険証。いつまで親の管理下な...
-
扶養に関して
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
扶養について
-
扶養から外れた時再び扶養に入...
-
健康保険の自己負担額・保険と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
デイトレーダーの国民健康保険...
-
20代後半のフフリーターです。 ...
-
アルバイトの国民健康保険料に...
-
国民健康保険の被扶養者?
-
ニートの健康保険・国民年金に...
-
学生結婚の場合の、国民健康保...
-
無職・無収入の証明はどこで?
-
国民健康保険の扶養家族について
-
定年後、妻を子供の扶養と社会...
-
国民健康保険料から社会保険に...
-
自営業の妻の社会保険について
-
海外居住者の住民税の支払い、...
-
同性同士での同居。
-
非常勤講師の国民健康保険
-
退職後個人事業が軌道に乗るま...
-
現在、国民健康保険未加入です...
-
親と同居の無職の場合
-
健康保険は何歳から何歳まで払...
-
夫が国保の妻の働き方
おすすめ情報