
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2ですか。
会話が悪いのではなく、旅行者のための例文集のようなものことを、私は言ったのです。ある程度進んでからの方が役に立つものだと思います。日本人がドイツ語を学ぶのに困ることは、なかなかドイツ語を母語とする人のドイツ語を聞いたり、学習者がドイツ語を話す機会を得られないことです。それらの代替として良質な参考書とそれに付属しているCDなどを手に入れて、きっちり学習し、CDカセットなどに録音して、その文章の後に自分の音声を入れて、聴き比べることをするとよいと思います。
誤解してしまい、すみませんでした。
2度もご回答ありがとうございます。
こちらのアドバイスも大変参考になります。自分の声をCDカセットに録音して聴き比べることは、思いつきもしませんでした。本当にありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
ドイツ語教師です。
ラジオや本を使っての独学の助言はすでに回答のあるとおりです。
私は大学で学生に教えるほか、
町のカルチャースクールでも成人向け教室を持っています。
ラジオ講座で、あるいは本を使って独学で10年近くも
学んできた、でも結局話せるようにはなれない・・・
と嘆いて、私の講座に入学なさる方が
少なくないです。
独学では限界があるように感じています。
独学で学んだ・・という自負がある方ほど、
中級クラスから入学してあえなく挫折、ふたたび
入門クラスからやり直し・・という経過をたどりがちです。
意志の強さや仲間のいない寂しさ以外にも
プロの教師が緻密に組んだカリキュラムで確実に学べる、
間違いや弱点を随時指摘してもらえ、
それを加味したプログラムで次回の授業が組まれる、
など、利点は多いと思います。
ドイツ語はアングロサクソン語の影響がつよいので
英語と兄弟語といえなくもないですが、
決定的に違う点も多く、英語よりはるかにはるかに複雑です。
大学にも、
英語に毛のはえたつもりで履修し、単位を落とす学生は毎年います。
英語とは違う覚悟ではじめてください。
特に、冠詞類、代名詞の扱いが複雑です。
独学プラス学校に通うことをお勧めしますよ。
9月開講のカルチャースクールや語学教室、お近くにないですか?
私のお教室では高校生~70代のご老人まで仲良く
勉強しています。
若い子はさすがに伸びがいいですね。
ご回答ありがとうございます。
やはりドイツ語は複雑そうですね・・・
スクールがあれば通いたいところですが、親に聞いたところ、近くではやはりやっていないそうです。
まだ遠い話ですが、大学で第2外国語としてドイツ語を学ぼうかとも考えています。(あればですが・・・)
それまでは、ひとまず可能な限り独学でも頑張りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私は英語で書かれたドイツ語の入門書を使うことをお勧めいたしません。
一番の理由は、あなたが日本人で英語を母語としていないからです。英語とドイツ語は親戚と言うか、2千年ぐらい以前には同じような言葉だったらしいですよ。だからと言って、現代語ではかなり異なった形になっており、初心者は英語をあまり頼りにすることは避けるべきでしょう。ドイツ語の入門書は大手の書店へ行かれると、英語ほどではありませんが、無数?と言っていい位数多く並べてあります。一度、書店へ行かれる事をお勧め致します。極端なことを言えば、どの本で始めても、そんなに違いはありえません。CDつきの、そして、あまり厚くない、しかも説明を読んでみて分かり易いものなら、大丈夫でしょう。これなら絶対、最高なんていうものはありません。旅行向けの会話集見たいなものは避けた方がよいでしょう。
ウェブサイトでも結構役に立つものがあります。”電脳ドイツ語教室”
とか”http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/de/gmod/in …”などを検索しされることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
参考書選びの目安として、本当に助かります。自分はてっきり「会話集」のような本は良いものだと思っていたので、1つ学ぶことができました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私もNHKのドイツ語講座をお薦めします。
テキストを丸覚えすると普段の会話に出てくる慣用句が学べると思います。
また、オンラインでもテストやゲームがあります。
http://www.schubert-verlag.de/aufgaben/uebungen_ …
http://www.sint-lodewijkscollege.be/duits/1kapit …
ここのサイトからは色々なドイツ語を習っている外国人向けのテストなどを見つけることが出来ます。
http://www.daf-portal.de/uebungen/index.php?view …
ドイツ語は名詞の変化が面倒ですね。
テキストを丸暗記したり、歌を覚えたりするといいですよ。
頑張って、続けてください。「継続は力」です。V(^^)ノ”
ご回答ありがとうございます。
NHKのドイツ語講座、やってみたいと思います。
「継続は力なり」の言葉を常に頭に入れて頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
英語で書かれた(あるいは録音された)ドイツ語教材は無数にありますから、それらから選んでみてはいかがでしょうか。
中学レベルの英語を理解していれば、ドイツ語理解の基礎に十分なります。日本語で1からはじめるよりも全然楽です。結局、英語とドイツ語は兄弟語ですから。さらに、英語の勉強にもなるという、一挙両得的な側面もあります。ご回答ありがとうございます。
ドイツ語と英語は兄弟語ですか・・・
幸い、英語は得意教科ですので、希望が見えてきました。やはりリスニングは大切なのですね。CD付の物中心に教材を選びたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私も高一です。
私は中学校の頃からNHKの語学番組を見ています。テレビなら週一回ですし、ラジオなら一日数十分です。
高校の図書館にドイツ語やフランス語などの本や辞書などが色々あったので、図書館に行ってみるといい参考書に出会えるしれません。図書館に無くても書店に行けばあると思いますので探してみるのもいいでしょう。
しかし私は完全に独学なので、数年勉強しましたが正直そんなに喋れません。
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
夏休みもまだ残っているので、近所の図書館からいろいろと見てみます。独学で語学を学ぶことは大変そうですが、頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報