dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

最近、家計苦からアルバイトを始めました。
それまでは書類などには「専業主婦」があればそれにチェックを。
なければ「無職」にチェックを入れておりました。

アルバイトを始めた今は「アルバイト・フリーター」にチェックを
入れるのでしょうか?
お給料がわずかなので、いまだ夫の扶養になっております。
私自身は「非課税」なわけです。そういった場合は今でも「無職」
にチェックを入れたほうが良いのでしょうか。


新規アルバイト登録という紙を渡され、書き込むように言われたのですが書面をみると、どうやら税金についての項目のようなのです。
「アルバイト・フリーター」にチェックを入れると、そのあとの質問で
他にもらっている給料について書く項目があって、この収入だとどのように書けばよいかわからなくなってしまいました。

事務のかたに聞いたところ
「常識的に考えて書いてくれればいいよ」とのことで
初めて専業主婦からアルバイトを始めた私には常識というものが解らずこまっています。

扶養され(非課税のまま)アルバイトしている妻は
アルバイト・フリーターで良いのでしょうか…。
既婚or未婚 の欄はありませんでした。

お分かりになるかたいらしたら、ご助言お願いいたします。

A 回答 (2件)

>「無職」にチェックを入れておりました・・・「アルバイト・フリーター」にチェックを入れるのでしょうか?



無職ではありませんから「アルバイト・フリーター」にチェックを入れます。

>扶養され(非課税のまま)アルバイトしている妻はアルバイト・フリーターで良いのでしょうか

年間103万以内の所得であれば、扶養で非課税です。
所得の基礎控除65万+扶養控除38万=103万
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課税されていなければ「無職」
ということでは無いのですね。
勘違いしておりました。
「アルバイト・フリーター」にチェックを入れて本日無事提出できました。
具体的な数字でのご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 23:10

「アルバイト、フリーター」の選択項目があるのならばそれになさったらいいでしょう。


扶養関係は過去ログを参考になさって下さい。

  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4230015.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去ログ探していただき、ありがとうございます。
税金のことは難しいですね…ご紹介いただいた過去ログのリンクを参考に
勉強いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!