
こんにちは。
現在家を建てているものです。
年末には完成予定です。
表題の通り、主寝室のガラスをすりガラスにしようか迷っています。
土地と建物の構造上、我が家の2階主寝室(西側)窓と
隣家の1階リビング(東側)窓がピッタンコになるかもしれません。
かも、というのは、隣家も現在建築中だからです。
うちでお願いしている工務店さんが、
隣家の建築会社と話し合って、ピッタンコになるかどうか
これから確かめる予定です。
もしピッタンコになったら、やっぱり気になります。
主寝室という落ち着く場所に人の目が入るとしたら・・・。
夫は「すりガラスにしたら開放感にかける、レースカーテンを引いていればいいじゃん」
もちろん夫の言うとおり、一日中レースカーテンを引くという手もありますが、
私は隙間からみえてしまわないか気になってしまうのです。
かといって壁にしてしまうのも、明るさが損なわれるので避けたい。
結果、私はすりガラスがいいと思っています。
レースカーテンがいいのか、すりガラスがいいのか、
はたまた違う方法があるのか・・・。
体験談、アドバイス色々教えていただけると嬉しく思います。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
窓額縁より少し大きめなブラインドを取り付けられたらどうでしょうか。
羽根の角度の調整で隣家からの視線も防げますし、
防ぎながら風を入れたり、採光も確保できるのではないでしょうか。
窓が複数有り、主となる窓が透明ガラスなら、西窓は型ガラスでもかまわないと思いますが、
幾つかある、窓がすべて型ガラス もしくはスリガラスなら、うっとうしいかも知れませんね。
私なら、透明ガラスを入れて、ブラインドを取り付けると思います。
レースのカーテンは窓を開けると風でヒラヒラ、
お隣さんが覗くとは思いませんが、偶然に隙間から見えてしまう可能性は大きいです。
あ、ブラインドいいですね!
私は結構窓を開けているのが好きなので(寝ているときも含めて)
風でひらひら、隙間が出来る・・・ということは避けられるし、
採光もそれなりにできる、風も通せる。
しかも透明ガラスでも良くて後付可能。
ブラインド、最有力候補となりました。
No.6
- 回答日時:
私は透明ガラスでレース。
昼間の晴れた日は、外が明るく部屋の中はたいして見えません。
レースで十分です。気になるならミラーレースを。
昼間の曇りや雨の日は、中で電気をつけるので普通のレースではのぞけるといえばのぞけます。ミラーレースの方がいいでしょう。
でも、昼間に電気つけて寝室に長くいます?
夜はレースだけじゃなく、一般的には雨戸やドレープカーテン閉めますよね。お互いに・・。
電気をつけても見えないと思いますが・・・。窓開けて寝たいということならブラインドなどを考えればいいかもしれません。
すりガラスは拡散光なのでいつも曇りの日のように眩しくなく明るい感じというのがいいところですが、閉鎖的で私は息が詰まります。なので透明ガラス越しに外の植木に当たる日差しや雨の量も感じられる透明ガラスをお勧めします。(と言っても2階は全部すりガラスにしたお客さまもいました・・はやりの裸族系にはいいかもしれませんが・・)
>窓開けて寝たいということならブラインドなどを考えればいいかもしれません。
そうなんですよね、私窓を開けて新鮮な空気を吸いながら眠るのが
大好きなので、ブラインドにしようかと思います。

No.4
- 回答日時:
レースでいいんじゃないかなあ、まず気を付けていれば隙間は気にならないでしょう。
次点、すりガラスですか。
条件次第ですが最右翼はガラスフィルムでしょう。
庇の出がかなり有る、例えばバルコニー状であり西の熱射が窓に直接当たらない、窓が温まり難い状況であれば。
ガラスが熱を持ち易い状況ですとフィルム接着→更なる温度上昇による熱割れが懸念されます。
フィルムの利点は後付可能な事、範囲を柔軟に決められる事でしょうね。
例:まず透明ガラスとしておく。
レースの効果もイマイチであった。
ガラスフィルムを貼ろう。
しかしやや閉塞感を感じた。
下半分のみガラスフィルムにしよう。
・・・こんなシンプルな段取りが組めますよね。
熱割れに関しては拙宅の北面フィルムや大きな設計物件(ガラスは住宅並み)の南面採用例など顧みても遭遇した事は無いのですが、一応指標を下に貼っておきますね、設計者と相談してみて下さい。
網入りですとフィルムは×、網の膨張が激しくよくひびを見ます。
https://www.mmm.co.jp/mailform/cmd/netuware/info …
計算できます、ご参考までに。
な・・・なるほど。
これなら柔軟性がありますね。
フィルムなんて考えもしませんでした。
すりガラスはつけてしまったら透明にすることは出来ませんが、
透明ガラスにフィルムをつけることですりガラス的にすることはできる。
そっか、そういう手がありましたか。
No.3
- 回答日時:
個人的主観でご返答致します。
私自身は基本的には気にしないタイプですが・・・やはり寝室ですので気を使ったほうが後々の事も考えすりガラスにしたほうが良いのではないかと思います。
お隣さんも現時点ではどのような方かもわかりませんし、レースのカーテンでは夜になると部屋の明かりで見えやすくなりますし、遮光カーテンにしても隙間があると見えてしまいますからね。
それに西面ということですので特に問題も無いと思います。
結論として私ならすりガラスにします。
そうですね、遮光カーテンでも隙間があると気になってしまうタイプなので、
やっぱりすりガラスかなぁ~と思います。
西面なので景観は気にしてないですしね。
No.2
- 回答日時:
2階と1階ですよね。
お隣との距離はどの位でしょうか。おそらく長い時間過ごされるのは、お互いリビングだと思います。
こちらが見えると言うことは、相手も見えます。
それに、2階より1階の方が見えやすいですよ。
相手もレースカーテンを引くと思います。
こちらもレースカーテンで良いのではないでしょうか。
レースカーテンでも、気になるようでしたら、
プライバシーカーテンと言うのもあります。
こんにちは。
補足させていただきます。
隣家の一階と二階の間に我が家の二階の主寝室窓がくるかもしれません
(隣家は傾斜地にヨウヘキを作ってそのうえに家を建て、我が家は傾斜地を削って家をたてるため)。
なので、主寝室は隣家の一階から見上げられ、
二階からは上から見られる可能性があるのです。
また、隣家と接する窓は西ですが、
南には透明の窓を付ける予定です。
傾斜地のため、外からの視線は無く見晴らしは最高なので、
これによりすりガラスの圧迫感が緩和されるのではないかと考えています。
お互いリビングに長い時間いる、となると
隣家に気を使わせない意味でも絶対に見えないすりガラスがいいかなぁと考えています。
しかし、すりガラスでも窓を開けられたらおなじですよね^^;
難しい・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはこの場合、どうしますか? 伝える?我慢する? お隣りの生ごみ・おむつのゴミ箱が我が家のリビン 5 2022/05/19 16:40
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 一戸建て 注文住宅で購入して、外構はウッドデッキを作ってもらったのですが、すごく視線が気になります。 目隠しフ 4 2022/10/03 02:26
- 家具・インテリア ドアに関する建築用語、インテリア用語を教えてください。 2 2023/02/09 15:24
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
窓用遮熱シートを外から貼ったら
-
北側 日の当らない窓の種類
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
防犯もできて通風もできる雨戸...
-
家中の雨戸がガタガタいいます...
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
高層マンションの窓ガラスの種...
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
サッシの”目隠し”
-
東北の家は雨戸がない?
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
マンションはどうして雨戸無い...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
東北の家は雨戸がない?
-
鏡板って、必要ですか?
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
夜、雨戸を閉めてるお宅へ質問。
-
新築の窓ガラスがなにもしない...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
寝室窓と隣家のリビングがピッ...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
おすすめ情報