dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金をためようと思っているのですが、
銀行などで好きな時に好きな金額を貯金に回し、一度入れたら目標金額になるまで下ろせない、という、システムはないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>銀行などで好きな時に好きな金額を貯金に回し、


>一度入れたら目標金額になるまで下ろせない、

「絶対に下ろせない」ということはなく、下ろそうと思えば
いつでも下ろせるのが預貯金です。 定期貯金であっても、
利息は「スズメの涙」ほどになってしまいますが、中途解約は
出来ますから。

ですから、「目的別貯金口座」みたいなものは如何ですか?
ソニー銀行の「MONEYKit-PostPetほしいもの貯金箱」とか、
住信SBIネット銀行の「目的別口座」など。
http://moneykit.net/visitor/service_info/service …
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/ …

開設口座を「親口座」とし、その下に「目的別口座」を作成し、
名前や目標金額も設定することが出来ます。

親口座から目的別口座へのネット振替で資金移動させますから、
実質的には目的別口座から直接的に下ろすことは出来ません。

ですが、目的別口座へ戻すことによって下ろすことが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんなしくみがあるのですね、いろいろ検討してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/25 22:04

システムに頼るよりも、物理的に引き出しにくい状況を作ってしまった方が効果的だと感じます。



私が行っている方法は、最寄にATMが無く、取引が面倒な銀行の口座と、利便性が高い銀行の口座を一つづつ持ち、その間で資金移動をさせる事で、結果的に定期預金のような状態にしてます。

もう少し具体的に説明しますと、シティバンクの口座と、他行宛振込が無料になる口座(新生銀行など)とを併用する形です。

シティバンクの口座は、ネット専用口座である「eセービング」を利用しており、口座維持手数料が無し(eセービング以外の口座は、条件付で口座維持手数料有り)で、かつ一般的な定期預金より高金利(現在、0.5%)になってます。
http://www.citibank.co.jp/e-Savings/index.html

シティバンクは、無条件で無料の取引が出来るATMの数が非常に少ないので、他行宛振込が無料になる銀行の口座からシティバンクへ振り込む事で、物理的に引き出し難い状態にしてます。

シティバンクの口座から手数料無しで引き出したい場合は、嫌でも家から遠く離れたATMまで出向かなければならなくなるので、引き出す機会が非常に減ります。
シティバンクから他の銀行へ振り込むのも手数料が掛かりますので、手数料惜しさでシティバンクの残高が変動する事が殆どありません。

同じ銀行の中で口座を分けたところで、ネットバンキングであれば簡単に手続きが出来てしまうので、余り意味が無いように思います。

手数料とATMの不便さを逆手に取ったほうが、確実に貯めれると感じてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんなしくみがあるのですね、いろいろ検討してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/25 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!