
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PC電源のピンアサイン
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4 …
参考
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/support/html/a …
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/support/html/p …
16番グリーンのPS_ONとブラックのCOMを短絡。
最小負荷電流が必要なので5Vに負荷が掛かっていないと動作しない。
HDDでも繋いでからやる。
テスターとか持っていないのなら
http://www.dosv-net.com/TESTER3/dosv_tester3.ind …
電源チェッカーなども売っている。
No.4
- 回答日時:
PS_ONとGNDのピンをショートすれば電源がONになります。
自己責任でするならどうぞ。
電源コネクタの種類によって場所が違うので気をつけてね。
あと電源が正常に動作しているかは電源ファンが回ったぐらいでは
確認できないので、各ピンの出力電圧をちゃんと測定する必要があります。
参考URL:http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/support/html/a …
No.2
- 回答日時:
電源を外して付けた位で保証が切れることは...まぁ無いでしょう。
デスクトップPCはある程度ユーザが自分でマイグレーション出来る
よう取説にも方法が書いてある位ですからね。
また、構成変更によって問題が生じたのであれば、出荷時状態に
戻せばサポート的には問題ないはずです。
ただ、封(シール)で固定してある場合はそれを剥がすと有償修理すら
拒否されることがあるため、注意が必要です。
さて、本題の電源のONですが、
確かに質問者さんの仰られる方法によって電源を入れる事は可能ですが、
リスクが伴う行為であり、何の問題も無いことを保証出来かねますので、
次のような者を利用される事をお勧めします。
http://www.pcmura.jp/cable/inpower.htm
こちらの、ATX-ATMBという製品です。
ビックやヨドバシなどでも置いてあると思います。
電源のコネクタを接続し、ケーブルについている電源ボタンを押せば電源が入ります。
切るときはその逆を行えば電源の簡単なテストが安全に行えます。
ただ、一部例外があり
電源によっては、一定の負荷が掛かっていないと電源が入らない製品があります。
今回の場合はSotecとの事なので大丈夫だと思いますが...
No.1
- 回答日時:
メーカ製PC の場合は、電源等本体起動する部品を所有者が外した
時点で補償切れますので、ご注意下さい。又、ピン・ショートも?
お止めに成る事をお勧めします。故意に故障の原因を作ったとされ
補償を強制的に抹消、最悪の場合、メーカ修理も拒否されます。
素直にメーカに連絡、メーカ送りにされる方が無難です。今なら、
普通に使用していて、動かなく成りました。で?後れますし、何さ
れました?と言われても…知りません。で通せます。
電源外したら、外しましたね…と言われ、法外な修理費を請求され
ます。
この回答への補足
とうに保証が切れてますから、技術的に参考になることがあったら教えて下さい。
マザーボードはすでに交換したので、実際は自作機です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MicroATX用電源の付け替えについて
-
プリンタのUSBって外したり付け...
-
現在自作PCで電源ユニット、コ...
-
Let's note R9KでUSB3接続する事は
-
PCの電源について教えて下さい。
-
HDDの寿命
-
ハードディスクの増設トラブル
-
PCケース GZ-M2BPD-700について
-
IEEE 1394外付けHDDの起動時の...
-
PCの電源が入りません。のテ...
-
eSATA接続のHDDの電源
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
電源内蔵HDDって?
-
自作PCの初起動前のチェック
-
ポータブルハードディスク購入...
-
PC電源を車用の機器の確認用と...
-
BIOSのHDD認識
-
CDドライブのはずし方
-
Thinkstation E31マザボ交換2
-
ATX4pinとEPS8pin電源コネクタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源の規格について教えてくだ...
-
電源2系統の意味
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
ATX電源の仕様について教えてく...
-
長期間PCを使わない時
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
電源が入らない原因は?
-
マザーボード無しでATX電源を入...
-
PCの画面が動かなくやってしま...
-
デュアル電源のサブ電源設置に...
-
外部電源
-
HDDケース(USB接続)が書き込...
-
自作PCの電源が頻繁に落ちてしまう
-
TOA社のカメラと他社製ドラ...
-
ノートパソコンへの電源供給方...
-
パソコン 電源ユニット Aux6ピン
-
調光器対応のLED電球と非対応の...
-
USBからの電源供給なぞ
-
PCのUSBから電源を取る場合
おすすめ情報