
最近、パン作りを始めました。
http://cookpad.com/recipe/577417
こちらのレシピを利用しているのですが
生地を捏ねていると、いつも妙にベチョっとしたものになってしまいます。
そのまま一次発酵すると、なんとか膨らみはしますが
終始つきたての餅のような固さの生地で(扱いにくい!)
二次発酵では、それでも2倍くらいにはなり、焼き上がりは非常にモチモチしています。
モチモチは好きなので、コレはコレとして美味しいです。
こういうレシピなのかな?と思っていたのですが
同じレシピでホームベーカリーマシンで作る(捏ね・一次発酵まで)と
ベチョっともしていないし、フワフワに焼き上がります。
ホームベーカリー用のレシピのようですが、手で捏ねても作れるはずですし
他の手捏ね用レシピと比べても、水分割合はそんなに変わらないと思います。
というか、配合や、もしかしたら夏場の湿気のせいだとしたら、
ホームベーカリーを使ってもやっぱりベチョつくはずですよね。
パン作りの基礎知識はあるはずなのに
やっぱりマシンには敵わないかな(^^;)
まったく違うパンが出来てしまう理由が分かると嬉しいのですが…
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このレシピでは、粉量に対して水分量(はちみつ+牛乳)が少々多いようです。
確かにもちもちとしたおいしいパンができることが予想されます。でも夏はどうしても、室温や湿度、こねる手の温度によって生地がダレがちになるので、レシピにある水分量を約10~15パーセント控えたところからこね始め、様子をみながら水分を加えていくほうがいいと思います。水分を控えると、できあがりのもちもち度は減るかもしれませんが、扱いはかなりラクになるはずです。
HBはフタがあるとはいえ、手ごねよりも熱がかかっている時間が長く、意外と水分が蒸発しがちなので、水分量が多いレシピ設定になっていることが多いようです。HBのレシピを手ごねで作る場合は、特に水分量に気をつけたほうがいいと思います。
HBは初めて使ったのですが、やっぱりHB用レシピは
機械の特性(?)を踏まえて作られているのですね…
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>最近、パン作りを始めました。
HBで一次発酵後はべたつかないってことは・・・捏ねが足りないんじゃ?
叩きつけたりとかしてますか?
http://www.whatawonderfulworld.tv/modules/smarts …
捏ね足りないのは、たしかにそうです。だんだん疲れてきて(^^;)
叩きつけたいんですが、どうにも手から離れないので
ずっと練っています…
少し水分を減らしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
キッコーマンの無調整豆乳飲ん...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報