dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防音、遮音対策について教えてください。

うちには赤ちゃんがいるのですが、子どもが寝ている部屋が
キッチンをローカで挟んだ真正面で寝ています。
ローカの幅は1m20cmです。キッチンの戸も子ども部屋の戸も
引き戸で、キッチンからの音が丸聞こえでとてもうるさくて
困っています。子どもも安眠できないので、なにか自分でできる
防音、遮音対策を教えてください。

子ども部屋には、防音カーテンをしましたが、あまり効果は
ありませんでした。キッチンの方に何かするのは、無理なので
子ども部屋に対策をしたいと思っています。
周りの音を少しでも消して安眠させてあげたいので
どうぞ、いい対策がありましたらご指導よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

モヘヤか隙間テープというのを買ってきて貼ってみてください。


引き戸の枠と当たるところと、戸を外して引き込みの壁の部分の2本です。閉めたとき左右の縦ラインで隙間テープが効く感じです。
厚みがいろいろあるので計ってからホームセンターで買ってください。

子育てお疲れ様です。
子供をいっぱい遊ばせて疲れさせるっていうのも手です。
(2児子育てやや終了の母建築士)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく、試してみます。
旦那が遅くに帰ってきて、朝、早く出かけるので
夜は眠くて泣きますが、朝はあまり早く目覚めてしまうと
その後変な時間に眠くなり生活リズムも狂ってしまいます。
眠いと機嫌が悪くて、かないません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 18:02

正直簡単に防音というのは難しいと思います。


私もいろいろ調べましたが、防音遮音はきっちり計画的にやらない限りほとんど意味がありません。

子供部屋の戸に少しくらい防音処理をしてもあまり効果はないと思います。
むしろ子供をそういう中で寝させて慣れさせてしまえば、少しくらいうるさいところでも寝ますよ。
子供に耐性をつけさせるほうが早いように思います。
静かに静かにといって育てると、ちょっと周りがうるさいと目を覚ますようになります。案外子供の方が対応力があったりします。

私は小さいときにそれこそ6畳2間と台所くらいの長屋のような所で育ちました。どんな所でも子供は育つ、くらいの気持ちでいてはどうでしょうか。
回答になっていませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!