
先週新居に引越ししてきたばかりなんですが、
1歳8か月になる息子の事でかなり悩んでいます。
引越しした3日後ぐらいから急にカンシャクがひどくなり、
偏食がひどくなりました。(パンと牛乳しか食べません)
そして家の中が大嫌いなようで常に外へと出たがります。
新しい土地が目新しくて散策したいようにも見えますが、常に外へ出たいと
カンシャクを起す息子に夫婦共々ヘトヘトです・・。
極めつけが昨日から原因不明のジンマシンが出てきました。
医者いわく、息子はアレルギー体質では無いのでもしかしたらストレスが原因かも?との事です。
とにかくちょっとの事ですぐにカンシャクを起して泣き叫ぶ息子を
見ていてこちらもかなり辛いです。
1日のほとんどが機嫌が悪く、後追いも激しくなり家事もロクに出来ません。大好きなテレビも集中して見てくれず嫌いな番組が流れるだけで大泣きです。
引越し前まではこちらの支持も良く通り、お手伝いもし、好き嫌いなく何でも食べてくれました。カンシャクもひどくありませんでしたし、お家も好きで家の中でも退屈さずによく遊んでくれていました。
同じように引越しを期に様子が変わってしまったお子さんをお持ちの方は
いらっしゃいますか?
そしてどのぐらい続きましたか??
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お子さん思い切り泣く機会はありましたか?
うちの子も1歳3ヶ月で転居して、逆にやる気がない状態、目に輝きのない状態になってしまいました。
熱も上がったり下がったりして(下がっても元気なし)、大きな病院で検査もしました。
そこで、励ますことはせずに、「いやだねぇ」「前のうちのほうがよかったねぇ」といって一緒に泣いて抱くことだけしました。
子供は大泣きしていました。
それから元気になりました。
質問者様のお子様の場合はかんしゃくという中途半端な状態で訴えているんだとおもいます。
お子さんにも引越しのストレスを乗り越える力は必ずあると思います。
無理に乗り越えさせようとしてもダメなんですが、自分で乗り越えていくことができるんです。
この環境はいやだ、という気持ちを言葉にしてあげてください。
決して励ましてはいけません。
同じような境遇の方がいて少しほっとしました。
カンシャクを起す息子にイライラしつつ可愛そうでたまりません・・。
共感する事が大事なんですね。
ありがとうございました。参考にしますね☆
No.2
- 回答日時:
役にたつかどうか・・ですが。
お子さんを寝かせる時・・あるいは横にさせるチャンスがある時・・・などに。
お母さんなどが、両手を軽くこすり合わせます。
最初は感覚が掴めないかも知れませんので10回から20回位・・・
手が温かくなると思います・・・温かくならなくても良いですよ・・
その手をお子さんの両耳を挟む様に当てます・・・
身体には触れても・触れなくともお子さんの仕草を見ていて、嫌がら無い方を・・・
また、場所は両耳に拘りません・・・頭のテッペンでも良いですし、
片手を頭へ、片手を腹の近辺でも良いですよ。
ここで注意・・・
お子さんへ、良い気を送ろうとか、何かをしようとか、しているとかは思いません。出来れば何も考えません。
(まあ、楽しかった事をイメージできるなら、それは良いかも・・)
唯々手を当てる・・落ち着かせる・・・だけです。
これは万人に効くと言う事でもありません・・・
うっとうしい・と思う人もいます。
その時は止めて下さいね。
頭だけでなく、足元・・土踏まずの当りが気持ちよく感じる人もいます。
嫌がらなければ、試してくださいね。
最近は幼児マッサージと言うものもある様ですね。
マッサージは誰でも出来るのですが、簡単そうで、力加減が難しい・・・特にお子さん相手では・・・
横にさせて、お腹(周辺)を揺する・・・と言うのが良いですね。
お子さんを水袋と想像して、水袋をゆらす・・感じに動かせれば・・・
一寸大きめのビニール袋に水を入れて練習すると、コツが掴めるかも知れません。
水の動きは力を加えてから、少し遅れて動きます。
ぐいぐい押してしまっては、その様には動きません。
優しく・・壊れ物を扱う様に・・・
人間の身体・・特にお子さんの年令では、身体の90%位は水分でしょう・・・
水を動かすように・・を意識してなら、直ぐにコツが分かると思います。
どちらも、時間は数分でも良いですよ。
親御さんが疲れない程度にね・・・
ありがとうございます。
早速今夜にでも試してみようと思います。
常にイライラしてヒートアップしている息子の
クールダウンになれば・・。と願います。
丁寧なご説明に感謝いたします!!
No.1
- 回答日時:
状況よくわかります。
いろんなタイプの子がありますからね・・考えられる原因も多種多様でしょうね・・。新しい環境に「慣れるのに時間を要す」タイプのお子さんなのか。あるいは「大人の緊張感を感じ取って」イライラが移っているのか、それとも「大人の引越し前後の忙しさ→お相手不足」で不満爆発なのか、それとも。実は、ちょうど1歳半(18ヶ月)を過ぎる頃から、男の子はちょっと育児が大変になる時期でもあります。これまでの「素直なかわいい子」から、自我が芽生え、「やりにくさ」が表面化してくるのです。もちろん個体差・環境差・から出る時期は多少変わりますが、どちらにせよ「やりにくさ」が出るのが一般的です。もしかすると引越しが引き金になったのか・・。基本的に子どもが愚図る条件として「空腹」「眠い」「体調不良」が三大原則です。蕁麻疹は体調不良でも出やすいものですし、やはり少し不調なのでは・・?
子どもはノンストップで日々成長・発達しています。以前のような子に戻るかしら・・という考え方はこれからのためにも余りおススメ致しません。どんどん新しいカードが加わるのですから。
不安を取り除くアイデアとしては、ニオイがあります。「ウチのニオイ」を新居に張り巡らせるといいようですよ。子どもは本当に大人と感じ方が違います。同じニオイだけでも、安心するようです。(犬みたい!?笑)
早く慣れるといいですね・・。目安は3ヶ月ですよ・・。
そうですね・・。まさしく引越しが引き金になったような気がします。
昨日の夜から少しづつは食べるようになってきたのですが、
あっさりしたものしか口にしないので、やはり体調不良も
重なってるのかもしれませんね・・。
微熱もあります。
とにかくこんな小さな体でストレスと闘っているのを
見るとこちらも辛くなりますね・・。
3か月ですね。
頑張ってみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
- 夫婦 旦那がムカつく。 5 2022/04/05 04:06
- 分譲マンション マイホームが辛い、売却→転校したい、でも… 東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム( 4 2022/07/17 10:37
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 兄弟・姉妹 妹の旦那(うつ病・アル中?)について 1 2022/05/29 15:12
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 夫婦 自分が悪いのは承知です。 6 2023/04/23 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
子持ちの友達とのランチ
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
風邪なのに遠足・・・。
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
幼稚園に安心して子供を任せら...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
子供がキスをした所が気持ち悪い
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
3歳の息子のかんしゃく
-
子供が友達の親に遊ばないでと...
-
身体を触ってくる子供
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
先生がつねった?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子持ちの友達とのランチ
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
4歳娘が幼稚園で嫌われてしまう?
おすすめ情報