dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDの読み込みが悪く修理依頼をしたところ
その部分は保障対象外ということで18000円
かかりますとのこと・・・
4年間使用しましたが、一応5年間保障なので大丈夫かと期待していたのですが・・・
やっぱりダメなのでしょうか?
そもそもこのような症状は一般的にどこも保障対象外なのでしょうか?
機種は「ソニーPSX」です。

A 回答 (4件)

http://neko.s8.xrea.com/hosho/?%A5%B1%A1%BC%A5%B …

規定が変わったようで、最近のケーズやジョーシンはOKみたいです。
    • good
    • 1

あー…


HDDが消耗品認定されてるならDVDドライブはそりゃ消耗品ですね。ピックアップとも指定されてるし、さすがにどうにもならないような。

推測ですけど、基板上のコンデンサの劣化による故障とかなら保証対象になりそうな気がします。ただまああまり起こることじゃない上に、製造上粗悪なコンデンサが混入して大量発生するとほぼ確実にリコールがかかるところですけども。
#無料、だけあってあまり多くを期待するのは酷なのかも知れない
    • good
    • 0

保証規定は次のようになっています(抜粋)


・次の場合は有償修理になります。
1)消耗品的部品の交換(ハードディスクドライブ、リモコン、光ピックアップ、ビデオヘッド、テープヘッドなど)及び各部汚れよるクリーリング

もっともこれは3年前に購入した保証書袋の中から見つかったものですから時期によって内容に変更があるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
どうしても「消耗的部品の交換」と思いたくないですが、
逆に5年間も保障するのはどの範囲?
と新たな疑問も出てきますが・・・

お礼日時:2008/08/24 20:52

無料保証の保証規定がケーズデンキのHP上で見あたらなかったので有償保証のものを参考にして話をしますが、「調整・点検だけで終了する修理の場合」という例外規定がありますね。


http://www.ksdenki.com/pdf/twg.pdf
これに引っかかったとかその辺ではないでしょうか。

#自作PCやってると「DVDドライブって消耗品でしょ?」って発想が染みついてしまうわけですが、PSXって一応家電の範疇だよなあ…
#さすがに「消耗品・サプライ品の交換」で引っかかったとは思いたくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私もHPで確認しましたが見当たらなかったので添付していただいて
助かりました。

同感です。
「消耗品と思いたくないです」

5000円くらいなら「お願いします」ですけど
18000円はちょっと考えてしまいます・・・

対応したサービスの方は個人的には大丈夫かと思ったが
「本社の判断で」ということだったのでそれ以上は何も言えませんでした
本社に直接直談判しようにも連絡先が・・・
もうちょい考えて見ます。
何か良い情報ありましたら是非

お礼日時:2008/08/24 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!