dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神的にショックなことがここ2~3年続いています。信じていた人にずっと嘘をつかれていたり、「二度と嘘をつかない。これからの自分で償いたい」という約束を信じて何度もやり直した後も何度も嘘をつかれ、精神的に疲れ果てて絶縁したり、人から利用されていたことがわかりそれについて相手に話をしたら逆ギレされて罵声を浴びせられたり、新しく入社した会社で会社側の法律違反を私が色々見つけてしまい、調査が入る前に正した方がいいのでは。。等と助言したところ、余計なことを言うなetcといわれ、突然解雇されたり、次に新しく行った会社でも色々人間不信に陥ることが続き 貧血や たちくらみがひどく、自律神経失調症となったあと、うつ状態になりました。今は心療内科に通っています。
それまで人並みに恋愛もし、友達も普通にいて、仕事にも自信やプライドがありました。でも今の私は公私共に何を信じていいかわからず何も自信がなく、また裏切られるのではないか、また不当な扱いを受けるのではと思うと恐ろしく、もう誰からも、何からも傷つけられたくないのです。最近は失礼なことやひどい言葉を言われても言い返す気力がないので受け入れますが ショックで一晩中眠れなかったり、急性胃炎を起したり、何日か寝込んだりが度々です。
人を好きになる自信もなく、仕事も恋もスポーツも楽しみ過ごしてきた私がこんな状態なことが自分自身許せないのですが
人を信じる気持や勇気がないので友達とも会いたくなくなり、好きな人ももうできないような気がします。いっそ死にたいと色々と自殺のサイトを見たりしたのですがやっぱり怖いとも思ったり、また、私が人間不信に苦しみ悩んでいることを両親は知っていて本当に心配をかけているので元のように元気になった姿を見せたいという気持があるのですが、人間不信の状態に自分自身絶望し、
どうやって生き、人を信じる心をとり戻せるかわからないのです

A 回答 (11件中1~10件)

病院での治療が第一だとは思いますが、とにかく自分を責めたり見下したりせずに気を楽にしていてください。

公園へ行ったりちょっと遠出したりして自然と触れ合う機会を多く持って、1日の中に心地よいと感じる時間を増やすと良いと思います。心地よくないと感じることは極力しない、極力考えないようにし、ぼんやりとおおらかな気持ちですごすと良いと思います。

それから自殺など暴力的なサイトや本、テレビなどは意識して見ないようにしてください。精神的に弱っているときには余計な知識があるほど間違った行動をとってしまうと思うので。自分の中の感情が押さえきれなくなったときには新聞を思いきりビリビリ破いて発散させると良いそうです。頭が少しすっきりするので良かったら試してみてください。

人を信じられなくなる気持ち、分かります。私も数年間、すべての人と距離を置いていました。自分と深く関わった人は必ず私を裏切るのだと思っていました。でもようやくまた他人を信じられるようになりましたよ。環境の変化や自分自身の知らない間の成長で、無理をしなくても気がつけばまた信じられるようになっていますよ。どんなに時間がかかろうともです。

そして後になって、信じられなくてつらいときに傍にいてくれた人が、”信じていい人”だったんだと気づくと思います。

だから絶望しないでくださいね。今は想像すらできないかもしれませんが、小さなきっかけであなたも絶対また人を信じられるようになって、恋もできますから。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「自分を責めたり見下したりせずに気を楽にすること」「心地よいと感じる時間を増やす。心地よくないと感じることは極力しない、極力考えないようにし、ぼんやりとおおらかな気持ちですごす」
本当に今は 意識してそのようにしたいと思います。。。
生きる自信さえ失いかけてしまっているので。。

いっそ死にたいと思ったけれど自殺のサイトはとても怖く
余計に混乱し、どうしたらいいのかわからなくなりました。
もう見るのも考えるものやめて、少しでも「希望」をもてるように
意識を変えて行こうと思います。

「自分の中の感情が押さえきれなくなったときには新聞を思いきりビリビリ破いて発散させる」のは試してみようと思います。
よいとされることは何でも試してみようと思います。

「自分と深く関わった人は必ず私を裏切るのだと思っていました。でもようやくまた他人を信じられるようになりました」

今の私と同じような気持の時を過ごした方も克服し、信じられるように
なる日が来たのだということを知り、私も相当時間がかかりそうですが
もしかしたらいつかは信じられる日が来るかもしれないと
少し考えることができました。

「だから絶望しないでくださいね。今は想像すらできないかもしれませんが、小さなきっかけであなたも絶対また人を信じられるようになって、恋もできますから。」
ありがとうございました。
遠い遠い、気が遠くなるくらい遠い日なのかもしれませんが
また人を信じられる日がくると 信じたいと思います。。

お礼日時:2002/12/14 20:41

辛い気持ちお察し申し上げます。


きっと素直な心の持ち主なんでしょうね!

自分も人を信じることが出来なくなっていました。参考までにお話しますが、私の場合、人間は十人十色で皆異なる存在だということと、人間は信じさせてもくれ、裏切りもする存在だということを前提に自分自身で考えたら少し楽になれました。

だから、気が合う人だけに心をオープンにしてます。でも自分の価値観で気が合ってると感じても、相手も自分も異なる存在、また相手は自分の価値観ではおかしいと思う行動もとるんだと考えて周囲の人と付き合ってます。

あとは最後は開き直りました。(何を言われても逆に自分のネタにする(笑))それでも、煮え切らないので、環境を変える意味で、現職場での仕事の継続は困難である旨(もちろんうわべの理由です。)伝え、会社の退職または社内異動希望を上司に相談した結果、来年4月から別な職場へ異動する予定です。これでようやく心の天気が晴れてきそうです。

というのは以前の私は
何とか会社は人並みに出社するんですが、会社のない土日は無気力でだらだらと過ごしてしまい、自殺のHP等も見てました。多分半分鬱状態だと思います。
そんな私がこうなったのも会社での不条理なことにありました。
一所懸命仕事をこなしても、なぜか自分に仕事がまた来る。当然帰宅時間は12時コース(朝は8:30)。さらに自分よりいつも早く帰る主任はひどい中傷的な言動ばかりで(みんなにも対してもなんですが)・・・、職場のストレスがたたったからです。(以前の私はこんな人ではなかった。)

今は自分自身に絶望していても、先が見えなくても、必ず気が楽になり以前のあなたに戻れるときがきます。そんな時が人生に何度かあって当然です。

時間をかけて、自分にあった環境、考え方をしっかり見つめ直すときがきたんだなぁ?と考える程度でいいと思います。

最後に五木寛之さんの「大河の一滴」、「生きるヒントシリーズ」をご紹介し結びとします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
みなさんから頂いたアドバイスを何度も何度も読み返し
泣いたり、うなずいたり、自分を叱ったり。。色々しながら
こんな時間まで(現在02:30・・)起きていました。。

「人間は十人十色で皆異なる存在だということと、人間は信じさせてもくれ、裏切りもする存在だということを前提に」

本当にそうですね。
私が立ち直れない今の状態になるほど裏切ったひとや信じられない人も
いましたが、どんなときも(今こんな私でも)支えてくれる人、そして
こわごわ生きている私にも「絶対」の信頼を置ける長年の友人も 少ないですがが存在しています。
そしてここで相談してみて多くの人の心に触れました。
本当に人間は信じさせてもくれ、裏切りもする存在なのだと実感しています。
私は「これから」新たに知り合う人もいかに信じることができ、心を開ける自分に戻れるか、今後の自分の課題であり、自分の恐怖心との戦いだと
思っています。。

「時間をかけて、自分にあった環境、考え方をしっかり見つめ直すときがきたんだなぁ?と考える」

そのように前向きにとらえようと思います

お礼日時:2002/12/15 02:40

人を信じるって大切だけど、何よりも、やはり自分を信じることだと思います。


完璧はありえないけど、自尊心があれば、人にも優しくなれるし、そうしたら、自然といい人との出会いもあると思うんです。

私も、仕事を失い半年以上は、ひどいショックもあり、病院へは行かなかったものの、鬱から来ると思われる様々な症状に悩まされました。無気力、自己否定が強い、体全身の倦怠感、目まい、記憶力低下、対人が怖い、眠れない、死にたくなる・・・などなど。毎日、ふわーっと死んだような顔して。

私の場合、子供の頃から人間関係は苦手で、絵や音楽に夢中な人だったので、立ち直れたきっかけも、家にひきこもりながらも、たくさん音楽を聴き、絵を描きまくりながら、自分を見つめなおしていました。そして、公募展なんかにも参加したり。徐々に、無理していた自分が、本来の自分に戻れた気がします。そして、今は仕事にも就くことができました。

大きな失敗から来る絶望によって、自分の欠点が見えてきて、人間的に成長するんだろうし、これは、生きている限り、続いていくんだと思います。

前を向こうと思っていれば、ちゃんと進めますよ。
ありきたりだけど、止まない雨はないんです。

今夜、新しい農業のあり方を模索する人たちのドキュメントを見て、何かに真剣に取り組む素晴らしさを感じました。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「大きな失敗から来る絶望によって、自分の欠点が見えてきて、人間的に成長する。これは、生きている限り、続いていくんだと思います。
ありきたりだけど、止まない雨はないんです。 」

これらの言葉を信じて、自分をまず信じて この苦しみを受け止め、自分をみつめ成長によって今を乗り切れる時がくると、信じたいです。
苦しくて苦しくて 人を信じられない絶望感に負けそうになってばかりですが
少しづつ前にすすめたらと思います。。

お礼日時:2002/12/15 01:18

この質問に回答を寄せてくださる方々も、「人」です。


よって、いよいよ本当にもう人を信じられなくなったら、ここに投稿もしないでしょう?
となると、あとは言葉をしゃべるコンピューターロボットに相談するしかない。
だから、まだ大丈夫ですよ。(笑)

自分で自分の首を絞めたらダメですよ。
ものは考え方次第で、どうにでもなるものです。
前向きに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「この質問に回答を寄せてくださる方々も、「人」です。
よって、いよいよ本当にもう人を信じられなくなったら、ここに投稿もしないでしょう? 」

・・・本当にそうですね。人もなにも信じられない、必ず傷つけられる
と思いながらもやっぱり人を信じたい、信じようとしている自分もどこかに
いて うまくできなくなってしまった自分に悩みながらも
怖いと思いながらも 今日ここで相談してみて色んな方々の意見を聞くことが
できてよかったと思います。私の顔も何もしらない方々が 親身になって
厳しい意見や、優しいアドバイスを真剣に下さり、それを信じたり
感激したりできたことで、
実際にこれから知り合う未来の人たちも信じられるかもしれないと
小さな希望がわきました

お礼日時:2002/12/15 01:10

何かが間違っていると考えながら読んでいて、やっと分かったのですが、


貴方は今まで、人の口から出た言葉を信じて裏切られたのじゃないでしょうか?
誰でも自分を大切にしたいですから、言葉は状況で変わります。
ウソをつくつもりではなくても、ハッキリ言いたくなくて、ごまかしている場合もあります。

貴方は、それらも含めて、人を信じたのではなく、言葉を信じたのだと思います。
だから、それがウソだったり、ウソとまで行かなくても、自分が予想していたことと違うと、だまされたと考えてしまうんじゃないかな?

>もう誰からも、何からも傷つけられたくないのです。

それはエゴになりますよ。
人間は傷つけあわないと成長しません。
誰かが傷をつけましたか?
違うと思います。貴方が傷ついたと考え込んでしまっているのだと思います。
世の中はそれほど悪い人ばかりではないですよ。

口から出た言葉では、信じるのではなく、表現のひとつの方法です。
他に適当な表現方法を知らない人は、端的に言って、誤解されたりもします。
貴方は、それを自分で頭の中で言葉を補って、貴方の都合の良いような意味に解釈していたんじゃないかな?

人は信じて、口から出た言葉は、表現の一つと思い、心の耳で聞き、心の目で見てください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「人は信じて、口から出た言葉は、表現の一つと思い、心の耳で聞き、心の目で見てください。」
そのように 心がけて行きたいと思います。。

お礼日時:2002/12/14 20:46

wanwantaさん、こんにちは。



あなたはとっても正義感が強くて、純粋で素敵な方だなって
文面でお見受けします!あなたのことをすばらしい人だって
思う人は沢山いますよ。

ただ、私からのアドバイスです!完璧な人ってこの世にいるかな~
って。私もうそをついたことがないかといえば、それこそうそに
なってしまいます。

例えば、会社での法律違反をあなたが助言しましたよね。会社に
助言をする以前に、会社自体は法律違反を知っていて違反を犯して
いるんですから、会社としてはそれを突っ込んでほしくなかったのです。
会社はそれを見つけたあなたに色々と詮索されないように、解雇した
んだと思います。

会社でも人でも、突っ込まれたくない部分って必ずあると思うんです。
あなた自身は正しいことだ~って思って、助言をしているつもりでも
相手にとってはそれが痛い部分の可能性が多々あります。

時には見てみないふりもこれからは必要になってくると思います。
じゃないと、すべてを見て、すべてに助言をして。。。ってなると
あなたがとってもしんどい状態になると思いますよ。

あなたの生き方は決して間違っていませんし、人間本来の姿だと
思いますが、もっと楽に生きていくためには、何もかもに完璧を
求めてはいけないと思います。

見てみぬふりも大事、友達に時にはアドバイスも大事!
そのバランスをこれからいっぱい勉強してくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

アドバイス頂いた通り 自分にも人にも「完璧」を
求めてはいけない。それをまず自分自身治していかないと
いけないのかもしれません

ご指摘のとおり、会社の件は「会社自体は法律違反を知っていて違反を犯して
いるんだ。黙ってろ」というようなことを言われました。
私としてはそれが許せなかったのですが。。確かに
アドバイスのとおり
「会社でも人でも、突っ込まれたくない部分って必ずある」
のですよね。
自分自身は正しいことだと思って、助言をしても
相手にとってはそれが痛い部分の可能性は本当に多々あると思いました。。

友達には、「もっといい加減に、適当~に、楽にやってごらんよ」とアドバイスされたりしますが それがなかなかできずに、そうできない自分がまた
「また完璧を求めてしまった。。」と自己嫌悪でした

「見てみぬふりも大事、友達に時にはアドバイスも大事!
そのバランスをこれからいっぱい勉強してくださいね。 」
そうですね。もう一度 自分をゆっくり見つめなおして、すぐには治らなくても
直していければ自分自身もう少し楽にいきられるのかもしれないと思います

お礼日時:2002/12/14 20:25

100%信じるか,100%信じないか,ではなく,そこそこに考えてみては?


自分でも,自分に嘘ついたりごまかしたりすること,あるくらいです,
また100%その人を知ることも不可能です.
なので,そこそこに考える,と言う解決策で対処するしかないと思います.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

人に対しても自分自身に対しても完璧を求めてしまうところが
多分にあると思います。。

「100%その人を知ることも不可能です.
なので,そこそこに考える,と言う解決策で対処するしかないと思います. 」

よくわかりました。。
今の私は以前にもまして100%信じられる人しか 怖くて近寄ることすら
できない臆病者になってしまいましたが、「そこそこに考える」と
いうのが自分の救済方法かもしれないとやはり感じています

お礼日時:2002/12/14 20:16

 最初の状態が信じるからはじめてるから


ショックが大きかったのかな。信じていた人がって言うけど、
うそつかんということを、信じていたんならそれは、虫がいい話やで。
 今まで、相当いい人に恵まれたたようですな。
これからは、信じんてゆうことからはじまるわけやから、
ちょうどいいと思う。人間なんて己のことしか考えてへんで、
そういう考えで生きていったら、自分が困ってる時、力貸してくれる人が
おったら、信じる心取り戻せるな。ただし、その力貸してくれた人やって
うそはつくっちゅうねん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

厳しいご指摘でしたが よくわかりました。
こんなに傷つくまでは 人に守られすぎてありがたすぎる環境に
身をおいていたのかもしれません。

色々なことを整理して考えてみようと思います。。

お礼日時:2002/12/14 20:11

あなたは、自分の利益だけを考えていればいいのです。

所詮他人は他人です。
私も自分の事を一番大切に考えています。
だから、たまには、自分の利益のために、虚勢もはるし、見栄もはるし、知ってない事も知ってるというし、嘘もつくし…
人間だもの。
人間は欠点だらけの生き物。どんな人でも、外にでれば敵くらいいます。

誰でも、そうであり、あなただけが、特別なわけじゃない。
いちいちめげてたら、人間やっていけないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「どんな人でも、外にでれば敵くらいいます。
いちいちめげてたら、人間やっていけない」
同じようなアドバイスを身近な人からされたこともありました。
自分自身、色々な出来事がトラウマのようになっていて
すぐに過敏に反応してしまい、傷ついてしまう弱さのようなものが
いつしか身についてしまったのだと思います。

めげないで どんな困難にも向かっていけた元の自分を
意識して取り戻したいです

お礼日時:2002/12/14 20:03

あなたは純粋で正義感が強いのです。

周囲の社会が邪気にあふれていて傷つくのです。あなたが悪いのではありませんよ。
きっと、正当に能力や仕事を評価してもらえる職場では、あなたは正しい評価を受けるに違いありません。
人間って誰でも信じれるわけではありません。
ですがあなたの今の境遇や思いをわかってくれる人が一人いるかどうかで大きく展望が変わるのです。

何のために生きてるか、それは自分のためです。
自分が望む未来のイメージを持ちましょう。
暖かい友だちがいて、正当に評価してもらえるイメージです。
望んでいればいつかは夢が叶うと信じていきましょう。
正直な生き方の方が尊いと、自分に自信を持ちましょう。

よほどの偶然でもない限り落胆からは何も生み出せません。
しかし、望んでいる限りそれに近づいていくイメージの力が人にはあると思うのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

おっしゃるとおり、
望んでいればいつかは夢が叶うと弱いながら信じていくように
する努力をしてみます。
「暖かい友だちがいて、正当に評価してもらえる」ことをイメージして。。。

本当に落胆からは何も生み出せないのですよね。
「望んでいる限りそれに近づいていくイメージの力が人にはある」
ということを 思い出しながらゆっくり歩いてみたいです。。

お礼日時:2002/12/14 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!