プロが教えるわが家の防犯対策術!

来春3年保育で幼稚園就園を希望しております。
まず、うちの子は発達障害等の診断は受けはいないものの、将来的にそう診断されるかもしれないし全く普通に育っていくかもしれない・・・。ただ、そういった可能性がある事を示唆されています。(あえて言うならADHDの傾向と聞いています)

そういう事を踏まえ、口コミやパンフレットの情報だけで判断するのは怖いので、7箇所の幼稚園を見学させて頂きました。
子供が雰囲気を嫌がった幼稚園は第一に除外。枠にはめ込みそうな園、先生の対応に疑問を持った園なども除外し、
2つの幼稚園に絞ったのですが、最終的に決めかねています。

A幼稚園は、全体数200人少々のアットホームな園で、できるだけ個性を尊重し
きめ細かい保育を心がけてらっしゃる園です。年少1クラス二十数名で担任1名です。
手洗い場等に石鹸等がきちんと常備されていて、園舎は古いのですが、衛生面での気遣いは一番されていると感じました。神経質なうちの子は
喜んでいました。
あと、多種の動物がいるのも子供にとっては魅力のようです。

B幼稚園は、全体数450名程度のかなりのマンモス園。しかし年少1クラスはA幼稚園と同じくらいですが常時2名担任です。
こちらも枠にはめ込む教育はせず伸び伸びされているようです。
バランスのとれた自家給食で、園庭遊具はA幼稚園の5倍以上ありそうな豪華さです。衛生面ではA園に次いでまずまず良好でした。

AB両園、基本的に大まかな方針は似ていて、遊び中心でありながらも年相応に礼儀や学習?もある程度されるようです。
いずれの先生の対応も明るく率直丁寧で信頼感を持てました。
子供に聞いても、この2園ならどちらも「行きた~い」という反応で選べません。
うちの子のような、ちょっと多動や神経質な面のある子の場合、
A園のような全体にアットホームできめ細やかで動物とのふれあいも楽しめる園の方が良いか、
B園のように大規模でも複数担任制で遊具も不自由せず温かい給食を食べられる園が良いか本当に迷っています。
主人はあまり関心がないようで話になりません・・・。
母親としては、特別配慮がいらないなら、食育も遊びも充実したB園で伸び伸び成長していって欲しいと思います。
しかし、子供も特性を考えると動物という癒しも有り、こじんまりしたA園の方が良好な園生活を育み易いのでは?とも考えています。

長くなりましたが、うちのような少々配慮が必要(かもしれない)子供の場合、どういった事に注意して選べばよいでしょうか?
園の規模にも適正ってあるんでしょうか?
育児の先輩方、教育関係者の方、そうでない方もアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

友人の子供がやはり成長障害があります(別の障害ですが)。


全面給食で、割とアットホーム的な幼稚園に入れていました。
担任は一クラス23,4人で一人。3年間同じ先生が受け持ってくれていました。

幼稚園に入るときにはやはり正式な症状は出ていませんでしたが、症状が決定した後には障害者手帳を取ってほしい、と依頼されたそうです。
なんでも、障害者を受け入れることにより、幼稚園には補助が出るらしいです(自治体によるのかもしれませんが)。
なので、お母さん、子供ともに悩みどころがあるのでしたら幼稚園に直接聞いてみてはいかがでしょうか?
障害者を受け入れているのかどうか、また、そういう場合の対応について、など。

ちなみに、友人は全面給食の幼稚園に入れていたことで、
障害があるためか、好き嫌いが激しくて家では好きなものしか食べない子供が幼稚園の給食は頑張って食べていた、
と言う利点がありました。
最初は集団生活になじめるかどうか、と言うこともかなり気にしていたようですが、年少さんから入れていたことによって、随分と集団、と言うものになれてくれてよかった、と言うようなことを言っていました。

参考になればよいのですが・・・

色々とこれからご苦労もあると思いますが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A園では園長先生自ら子供と個別対応して、この子なら大丈夫ですと言って頂けたのが心強いです。
アットホームで性格的にも合いそうかもとも思えます。
ただ、実際の障害児の受け入れ経験はないそうなので、その点はどうかと。
その辺のサポート体制はB園の方が確実に充実していますが、
わりと園長先生は淡々とした口調で、A園の園長の方が親身になってくれている感は
伝わってきました。

皆さんのアドバイスを参考にあと1ヶ月もう少し考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/31 18:08

現役幼稚園教諭です。


教師の立場から回答させていただきます。厳しいこと、失礼なこともあるかと思いますがご了承下さいませ。
少々配慮が必要(かもしれない)子(あえて言うならADHD)だということですので、2人担任のクラスの方が良いと思われます。
私の園では年少、年中クラスは2人担任をしています(各学年3クラス、一クラスの人数は30人越えですが)。
一日の保育の流れの中で、特に配慮が必要でない子でも納得がいかなかったり集中できなかったりする子たちはたくさんいます。
その際、一人の先生がそういった子の援助に当たってくださり、もう一人の先生が保育を進める、といった形のほうがスムーズでとても助かります。
また、園庭遊具も豊富そうですし、ということは園庭自体が広いということだと思いますので、読んでいて子ども達の興味や欲求を十分に満たしてくれるような感じが取れます。
集団生活の中で得られるものは、子ども達にとって宝物ですよ^^
「社会のルールは砂場で学ぶ」ものですから!
私一個人の意見ですが、B園をお勧めしたくなりますね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通っている通園施設の先生(保母さん)にも最近相談してみたのですが、
kimerunさんとほとんど同じような見解でした。
一人で何十人もの幼い子供をみるのは想像以上に大変な事なんでしょうね。

A園の方が親身に個別相談にのっては頂けたのですが、その方が担任になってくれるわけれもなく、実際入園するのはまた別の話ですよね。
結果としてB園の方がうちの子にはプラス面が多いかもしれません・・・。

頂いたアドバイスを参考に、もう少しの間考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/31 18:22

園側の受け入れ態勢はいかがでしょうか。


実際、そういうタイプのお子さんの受け入れを拒否している(もちろん、はっきりとは言いませんが、選考で落としている)
ところもあります。
年少さん、二十数名で担任の先生が1人。そこに、個性の強いお子さんがいるとなると
かなり、大変な状況になると思いますよ。
担任がかかりっきりになるとしたら、他の保護者からのクレームもありえます・・・
色々と迷われると思いますが、子ども達は、実際には遊具の多さや設備の豪華さには左右されずに育つと思います。
個人的には、幼稚園ではお友達や先生とのふれあいを通して、人と関わることが楽しい!と思えれば、
あとの礼儀や学習は家庭でまかなえると思っているので、親子ともに楽しく通えることが一番の基準だと思います。
質問者様のお子さんに限らず、サポートが必要になるお子さんは必ずいるので、
そういう場合、補助の先生がどれくらいいらっしゃるか?なども園に伺ってみるのが一番だと思います。
もしも、A園でサポート体勢を整えていただけるのならそれも良いと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
受入れは両園とも可能とは言って下さってます。実際の対応については通ってみないとわかりませんが・・・。

A園では実際何らかの障害認定を正式に受けた生徒は今までいらっしゃらない事と、担任以外のサポートは基本的に年少の1学期の間だけなのが不安点ですが、
園長先生自ら個別に対面し「この程度の多動等なら大丈夫ですよ」と直接言って頂けた点は少し心強いです。
B園は年少時だけですが随時2名担任で、一人がフォローに回るという形式のようです。別途カウンセリングや教育相談も実施されています。
対応してくれた若い先生は身体に不安のある子供は担当した事があるようですが、発達障害についてはあまり詳しくはなさそうでしたが、気になる点があればできるだけ配慮するとはおっしゃってました。

両園いろんな長所短所があるのですが、はやり2名担任の方が良いでしょうか・・・。
頂いたアドバイスも参考に、もうちょっと考えたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2008/08/28 09:49
    • good
    • 0

私もやはり複数担任であるということが何より最優先されると思います。

実際に現場にいると担任一人では援助しきれません。ましてや3歳児では他の子どもさんにも大変手がかかります。手助けが必要な時に傍に誰かいてくれることは 成長、発達に大変プラスになりますし、情緒の安定にもつながります。失敗経験を増やさず成功体験を増やし、自尊心を傷つけることなく自信を持つこと、それこそが何より大切だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的に1名担任ではかなり大変なんですね。
人前では自信がなく行動できない部分があり、大人数の園はどうかとも思いました。
しかし、クラスあたりの人数は変りないわけで、フォローして下さる先生が多い方がやはり安心そうですね。

頂いたアドバイスを参考に、もう少しの間冷静に考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/31 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!