
3ヶ月程前に自作したPCで大きなトラブルもなく動いているのですが、CPU温度についてお教え願います。
当方のPCの仕様ならびに各パーツの温度は次のとおりです。(室温28度)
アイドリング時 π409桁 3DMark06
CPU Intel E8400 Core#0 50℃ 62℃ 70℃
Core#1 42℃ 56℃ 65℃
GPU(GF8500GT) 66℃ 67℃ 81℃
M/B(ECSG31T-M) 常時30℃でセンサーがないか、機能してない模様
(室温28度)
温度測定ソフトはSIWですが、CoreTempでもほぼ同様の数値です。Biosでは"offset to TTC Activation Temp -51"と表示されています。
CoreTempではMax105℃と表示されていますのでBiosの数値は54℃ということでしょうか。
ここでもCPU温度に関する質問が多く出されており、それらを拝見しますと多少高いようですが、異常数値ではないように思っております。
それより、Core#0とCore#1の温度が上記のように常時7~8℃ありますが、これは特に問題ないのでしょか?
皆様の投稿を見る限りせいぜい1℃程度のようなので、クーラー設置ミス等があるといけませんのでアドバイスいただきたく。
なお、CPUファンはリテールのもの、その他ケース内に吸気用ファン92mm(1600回転)、排気用ファン120mm(3段階調節のうちL1600回転)
を設置しております。
現時点では3DMark06もクリアして(スコアは低いですが)おり、特に不具合は生じていません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のCPUは、Core 2 Quad Q6600 2.40 GHzで、Core Tempでの測定値は
気温25.5℃ アイドル時で
42 36 33 34 となってます。
ですが、Core Tempの数値ははっきり言ってあまりあてにならないようです。BIOSでの表示で見るとこの状態のときでもCPU温度は35℃くらいです。実際CPUを指で触ってみても、それくらいのようです。
コアの各温度が異なるのは問題ないでしょうが、あなたのCPUは少し温度が高すぎるのではないでしょうか? そちらの方が問題だと思いますが...。
この回答への補足
早速にご返信ありがとうございます。
>コアの各温度が異なるのは問題ないでしょうが、あなたのCPUは少し温度が高すぎるのではないでしょうか?
CPU温度が高いことの方が問題とのご指摘、冷却性能の良いクーラーに変えることを検討してみます。
何かお勧めのものがあれば教えてください。
No.4
- 回答日時:
追伸ですが。
私はZalman CNPS9700-LEDを使ってます。昨年のCPUクーラー最強王座決定戦のチャンピオンだけあってなかなかいいです。
取り付けも簡単で、LED付きで回転しているのが一目で見えてよく冷えます。付属のコントローラーで回転数を絞って使用してますが、気温25℃でCPU温度はBIOS表示で33度くらいです。
No.3
- 回答日時:
私もE8400ですが、ソフト計測は正確には出来ないです。
Gigabyteマザーですが、付属ソフトとBIOS表示がほぼ同じ数値です。
CoreTempだと、15~20℃高く表示します。
また、CPUID HW Monitorでは、CPU温度とシステム温度が逆に表示されています。
どちらにしても45nmCPUの温度計測は今のところ、ソフトではあてにならないです。
それよりもGPU温度が高いようですが、ファンレスでしょうか?
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
確かにソフトによって温度が異なるようで、PC Wizard2008で図ると同じアイドリング状態でCore#0 34℃ Core#1 26℃と表示されます。さすがに室温より低いCPU温度はありえないだろうと思っています。
ただ、不思議なことにファンの回転数やGPU、HDDの温度はSIWとほぼ同じ数字です。
ご指摘のとおり、GPUはファンレスです。自分はDゲームをしないので静音性を優先し、廉価版のファンレスとしました。
No.2
- 回答日時:
E8400は45nmCPUですので、従来のアナログではなく、デジタルで測定しています。
どうもそのデジタルがくせ者で、正確ではないようです。「SIW」も「CoreTemp」同じセンサーからの信号を受け取っているので、同じ温度なのでしょう。
当方、Asusマザーを使っています。65nmCPUですが、「CoreTemp」とマザー付属のPC「Probe2」では、10℃近い差があり(CoreTempが低い)、どちらがホントというのが本音です。
CPUにも複数のセンサーを備えており、どれをとっているのかもわかりません。
CPUの温度センサーの位置により、温度は違うでしょうが、5℃は異常でしょう。温度計の不良です。
ECSマザーにもたしか温度計が付属のはずです。そちらで計測してみては?
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
>温度計の不良です。
温度計の不良ということは、正確な温度を測れないということさえ我慢すればCPU自体には悪影響がないということでしょうか?
また、温度計(温度センサー)を直すにはマザーボードの交換が必要でしょうか。
ECSマザーのドライバーをいろいろ調べたのですが、どうも温度計は付属していないようなのですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マグネットシートをパソコン本体に貼りつけて悪影響はありますか?
デスクトップパソコン
-
パソコンでブルーレイを見ても意味がないのですか?
デスクトップパソコン
-
中国へのパソコン送付
ノートパソコン
-
-
4
LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
5
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
6
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
7
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
自作でCPUファンがすぐとまる
BTOパソコン
-
9
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
10
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
11
デスクトップPC 横にする 倒す
デスクトップパソコン
-
12
USBとイーサネットの違い
LANケーブル・USBケーブル
-
13
別PCでCD-RWの上書きは出来ないのでしょか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
二つのパソコンと一つのプリンターをつなぐには?
プリンタ・スキャナー
-
15
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
16
ノートパソコンを水冷化!?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
18
マザーボードの温度がヤバイ
BTOパソコン
-
19
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
20
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
CPU Fan回転数を上げたい
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
女性に質問です。
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
サーマルパッドについて
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCの中にゴキブリが・・・
-
USB電源のPCスピーカーでPCスリ...
-
自作PC 電源が入らなくなりました
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴...
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
72度。HDDの平均温度。
-
CPUコアの温度が変化しない
-
【自作パソコン】CPU温度が高す...
-
マザーボード上『Aux』の温度に...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
CPU温度が75度なんですが・・・
-
CPU Fan回転数を上げたい
-
CPUの温度表示とCPUfan回転数が...
-
CPUの温度について
-
CPU温度によって電源が落ちるこ...
-
内臓HDDの温度について
-
CPU温度
-
ペンティアム4の温度
-
異常なCPU温度
-
ライゼン5 3600のCPU温度 につ...
-
組み立てPCでのBIOS設定につい...
-
ハードディスクの電源を切ると...
おすすめ情報