
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<この英語で伝わるでしょうか?>
意味は伝わります。文法的には以下の点に注意されるといいでしょう。
1.I saw the photograph which you took.:
(1)写真を見る場合は、「意識して」「注意して」見ますから、動詞はlookを使うのが一般です。
(2)seeは意識しないで自然に目に入る、というのが原義です。
(3)スナップ写真のようなものならpictureになります。
(4)なおご質問文では、「写真をいただいた」ということですから、tookよりgave、sentの方が文意に合います。
2.What a beautiful scenery!!!:
(1)sceneは可算名詞ですが、sceneryは不可算名詞になります。
(2)従って不定冠詞aは不要です。
3.It seems as if heard bird singing.:
(1)このItは写真を指します。つまり「その写真」が主語になっています。
(2)ここでは写真を見て「~のように思える」わけですから、視覚的な推量になります。従ってIt looks as ifが適切です。
とはいえ、ここではその表現は使えません。理由は、鳥のさえずり=「音」は見えないからです。
(2)「(その写真を見ると)鳥のさえずりが聞こえてきそう」とはつまり、=「(その写真は)鳥が歌っているように錯覚させる」という表現を意訳したものです。
(3)英訳しやすいように日本語を直訳的に手直しすると
「その写真は、鳥が歌っているように錯覚させる」
→「その写真は、私に、まるで鳥が歌っているように、感じさせる」
となります。
つまり、使役動詞のmake、知覚動詞のfeelを使うことになります。
(4)なお、ここでのas if節内は仮定法過去になります。理由は、鳥は実際に歌っているわけではないので、事実と反することを仮定することになるからです。
4.以上を踏まえて訳例に忠実な訂正例は以下の通りです。
I looked at the picture which you sent to me.
What beautiful scenery!!!
It makes me feel as if the birds were singing.
(直訳)「あなたが私に送ってくれた写真を見ました。なんて素敵な景色でしょう。それは私に、まるで鳥が歌っているように、感じさせます」
5.なお通常の表現では以下の点に注意します。
(1)「あなたが撮った写真を見ました」:
これは不要です。通常は「写真を有難う」で事足ります。その後に感想を書けばいいのです。
(2)「なんて素晴らしい景色なのでしょう」:
実際は「景色」ではなく「風景写真」ですから、「素晴らしい景色のような」という形容詞を使います。ここではpicturesque「絵になる」「絵画のような」という形容詞を使うといいでしょう。
(3)以上を踏まえて訳例は以下の通りです。
Thank you for (sending me) the picture.
How picturesque!
It makes me feel as if the birds were singing.
「写真を(送っていただいて)有難う。なんて絵のように美しいんでしょう。まるで鳥が歌っているような気がする」
以上ご参考までに。
丁寧で分かり易い回答をありがとうございます!
また、通常の表現だと英文がまた変化するのに驚きましたが、なるほどと思いました。考えすぎて硬い表現になっておりました!確かに訳例には私の言いたいことが全て詰まっています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どうしても、「It seems」 で始めるなら
It seems as if I can hear songs of birds.
こんなモノも参考になりますかしら、
I saw your beautiful picture, so fantastic view.
I could even hear lovely birds singing in background.
私の文章に比べ、とても綺麗な言い回しですね…!英語表現にもまず解釈しやすい丁寧な日本語が必要ですよね。とても勉強になりました!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
最初の2行は、よいと思います。
It seems as if heard bird singing.
の部分だけまずいです。
理由
・seem は「ようだ」は「ようだ」でも、推測を表す「ようだ」です。
「あたかも~するようだ」には、can almost を使います。
・as if を使う場合には、その後ろには主語+動詞が来ないといけません。
案1(おすすめ)
I can almost hear song of birds !
案2(as if を使って)
I feel as if I can hear song of birds !
以上、ご参考になりましたら。
お礼を入力したつもりだったのですが、反映されておりませんでした。大変申し訳ありませんでした。早々のご回答をありがとうございました。「~のようだ」という例文はとても多く見受けられたのですが、微妙な解釈の違いでとても迷っておりました。分かり易い内容ですっきりしました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- ドイツ語 提示の名言の文の構造について 2 2022/11/11 13:00
- 友達・仲間 遊んでもインスタで全く顔写真を載せない同性の友人(女性)がいます。 この前2人で遊びに行きましたが写 4 2023/06/08 10:33
- 友達・仲間 親しい関係と思いたい 5 2023/05/05 16:09
- 片思い・告白 40歳男性心理を教えてください! 数年ぶりに男性からLINEがあり、サシ飲みして、ツーショット撮ろっ 1 2023/07/02 20:06
- 片思い・告白 勘弁してとは? 5 2022/10/23 15:25
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- メルカリ メルカリがびっくりするほど売れないです。 メルカリは購入することは今までたくさんありましたが、出品す 6 2022/12/08 00:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
私はサッカーをします I play s...
-
入力済みを英語で
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英作文の添削お願いします
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
describe + that節は文法的に可...
-
熟語と群動詞についてですが
-
日本語学習、「あります」の変化
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
influence (on)
-
「契約を結ばせていただきます」
-
beingの存在について 前置詞の...
-
will be の後
-
stillの位置について stillは一...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報