
「東京大学 新領域創成科学研究科」には、俗に言われる東大学閥や東大フィルターを発揮するパワーはあるのでしょうか?
私は、現在情報学(情報科学)について学んでいる大学3年生です。
もともと高専で情報工学を学んでいましたが、工学的な勉強をやめて、現在の大学で幅広く情報について勉強したいと思って編入しました。
勉強の内容はとてもおもしろく興味あるものなのですが、就職を考えたとき、現在の大学(秋葉原から乗り換えなしでいける国立大学)では就職が若干弱いと聞いて、就職活動をしつつもいい結果にならなければ大学院へ進学しようと思っています。
将来は、鉄道会社(特にJR)に入りたいと思っています。JRには学閥などがあると聞きますので、私は以下の大学を受験しようと思っています。
1.東京大学:新領域創成科学研究科
2.京都大学:情報学研究科
3.東京工業大学:情報環境学専攻
4.名古屋大学:環境学研究科
5.慶應義塾大学:理工学研究科
研究では、情報学と環境学or観光学などのコラボ的なを研究したいと思っています。
ただ、今回の質問では特に「1.には一般的に言われる”東大学閥”のパワーがあるのかどうか」をお伺いしたいと思っています。
例えば入社後に「東大」と言っても「柏じゃん(=学閥の対象外だよ)」といわれればそれまでですし…
自己向上に努めるのが近道だということはわかっているのですが、大学院の受験校選びはある意味学部より難しいので、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
院卒が大勢を占める会社なら、効果的かもしれませんが、文系の人など学部卒が多い企業は、最終学歴が同じ東大ってだけで、貴方は本郷や駒場周辺の話には、ついていけないでしょうから、はたして学閥として効果を発揮するかは疑問だと思います。
結局は学閥というのは、単に学歴というラベルではなく、コミュニケーション・コネクションが基礎となっていますから、同じ話題を共有できないようでは、輪の中に入っていけないと思います。学閥っていうのは
「君東大卒?」「はい」「俺もだよ、じゃ係長にしてあげよう」
なんていう世界ではなく、
「君東大卒?」「はい」「万定ってまだあるの?」「ええ」「なつかしーなー」
って世界だと思います。

No.1
- 回答日時:
希望は、鉄道総合研究所あたりですか?
さて、それはさておき。
1の東京大学大学院新領域創生科学研究科は、まだ新しい研究科ですので、卒業生が少ないのが正直なところ。2の京都大学大学院情報学研究科は、あちらこちらの電気メーカのIT開発部門などで活躍しています。3の東京工業大学大学院情報環境学専攻は、すずかけ台と大岡山に分かれていますので、通学が大変ですよ。4の名古屋大学大学院環境学研究科は、これも東京大学と同じで、まだ新しい研究科ですので卒業生が少ないです。5の慶応大学大学院理工学研究科は、藤沢の環境情報学研究科とは違って純粋に理工学研究専門になりますので、情報学研究には余り適していないかも知れません。
学閥の件ですが、部署にも依るのかも知れません。とりあえず、鉄道総合研究所辺りでも、学閥らしいのはありますが、どっちかといえば研究グループ単位で活動していますので、東大は東大だし、京大は京大でしかないので安心してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- システム科学 ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は? 2 2022/04/07 12:48
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 数学 日本語 学歴フィルター 1 2022/11/07 19:36
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
自分のやってきた努力が全否定...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
なんで東大生はみんな中卒より...
-
普通大学院の定員は学部よりも...
-
大学の研究室がしんどい
-
文系で大学院に進学する人はな...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
僕は田舎のFラン大の経済学系の...
-
教授の指導や日程が辛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
私は現在、教師を志して大学院(...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
他大学の大学院受験ってやっぱ...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
至急 母から借りた大切なペンを...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
おすすめ情報